VIEW21 SELHi特集号---SELHiデータベース
研究内容
研究内容の詳細をご覧いただけます。

大阪府立 千里高等学校

研究内容2:生徒のスピーキング能力の向上及び効果的な測定法の開発
・国際教養科(1~3年生)、普通科(1年生)における生徒の巣ピーキング能力向上をめざす英語カリキュラム・教材、指導法の工夫、及び、スピーキング能力の効果的な測定法の実践的な研究
■実証したい理論や仮説
・英語での指示が多く使われた、スピード・テンポのある授業を行うとスピーキングの力が伸びる。
・音読、シャドウィング練習に加えて、ペア・トピックワーク、スピーチ、プレゼンテーション、グループ・ディスカッション、ディベートの指導や評価でスピーキングの力が伸びる。
■到達目標
○第1学年国際教養科 
身の回りのこと(自己紹介など)をスムーズに話せるだけでなく、身の回りの簡単な問題についてディスカッションしたり、ディベートしたりすることができる。
○第1学年普通科 
身の回りのこと(自己紹介など)をスムーズに話せ、応答ができ、簡単なことについて自分の意見を述べることができる。
○第2学年国際教養科
時事問題について、調べ学習をした上で、自分の考えを述べる(ディスカッション、スピーチ、ディベート、プレゼンテーション等の形式で)ことができ、必要に応じて相手に問いかけたり、返答したりすることができる。
○第3学年国際教養科 
時事問題について調べ学習を事前に行わなくても、ディスカッションなどの形式である程度自分の考えを表現でき、必要に応じて相手に問いかけたり、返答したりすることができる。調べ学習をした際は、例えば模擬国連のような形式で、専門的な内容について意見発表や意見交換ができるようにする。
© Benesse Holdings, Inc. 2014 All rights reserved.
[close]