■■■中学校実践事例報告から■■■ |
●玉置崇先生の数学の授業でのIT活用例 |
鳴和中学校のLAN活用例 |
- プロジェクターにノートパソコンをつないで、黒板に問題等を直接投影して見せる。これなら、これまでの授業スタイルのなかにも持ち込める。
- 図形の証明で作図ツールを使う。どのようなケースにも当てはまるなど、図を自在に変形して見せられる。
- あえて条件不足の問題を出して、問題解決に必要な情報をコンピュータのシミュレーションから得るという学習。これを通して、現実とどうかかわれば問題が解決できるかという総合的学習の基礎になるものも学べる。
|
- 調べ学習で、5階の図書館、2階のメディアルームの両方を使うとき、両教室の間でメールでやりとりする。
- 体育のマット運動学習で、正しいフォームをサーバーから取り込み、それに自分のフォームを重ねてみて、どこが欠点かを知り、修正していく。
- 朝礼時の健康観察の結果を、係が教室のパソコンから保健室のファイルに入力。しばらくすると、全校の欠席者、風邪の罹患者数等が、グラフとなって職員室に張り出される。インフルエンザの発生期等、素早く対応できる。
|