藤枝東高校と同様に、上野高校でも新課程生を意識した指導改革が進められてきた。一昔前の上野高校では、伝統校では一般的な、生徒の自主性を重んじた指導が重視されていたが、ここ数年の間に、予復習の方法をレクチャーするオリエンテーションを実施したり、進路シラバスを作成するなど、いわゆる「手をかける指導」への転換が進められていた。
だが、05年度入学生の学年主任を務めることになった沢井邦央先生は、03年度新課程に向けて導入されたそれらの取り組みだけでは、05年度入学生に対するフォローは不十分なのではないかと考えていたという。
「03年度という大きなヤマ場は越えたものの、その後も生徒の気質変化は、本校でも着実に進んでいました。我々もいろいろな手は打ってきたものの、『課題の提出状況が悪い』『主体的に学ぼうとする姿勢が薄い』といった声が、相変わらず校内から挙がっていたのです。また、本校の05年度高校入試が、例年に比べて低倍率だったこともあり、05年度入学生の学力が、全般的に下方シフトしていたんです。家庭学習時間についても、例年よりも少なかったですね。量的・質的な対応を、先手を打ってやらなければいけないという『危機感』がありました」
04年度末、学年団を結成した時点で、沢井先生はその思いを学年団の教師たちに率直に伝えた。そして、03年度の取り組みに更なる改良を施すことが、05年度学年団のテーマとなった。
|