地方分権時代の教育行政 愛知県名古屋市


概略

■愛知県名古屋市

人口約224万人の政令指定都市で、16の行政区を抱える。市政全体の長期総合計画「名古屋新世紀計画2010」に合わせて、2010年を最終年度とする中期計画「なごやっ子教育推進計画」を策定。「夢に向かって人生をきり拓(ひら)くなごやっ子」をテーマに、学校・家庭・地域の環の確立を目指す。市立小学校262校、市立中学校110校。

 

【名古屋市教育委員会】

〒460-8508
名古屋市中区三の丸3-1-1
TEL 052-972-3240(教育企画室)
URL http://www.city.nagoya.
jp/shisei/organization/kyouiku/

井上充夫

▲名古屋市教育委員会学校教育部
教育企画室(教職員課兼務)主任管理主事

井上充夫

Inoue Mitsuo

宮村昌史

▲名古屋市教育委員会学校教育部
教育企画室教育企画係主事

宮村昌史

Miyamura Masafumi

VIEW21[小学版] ともに語る、考える。ベネッセの教育情報誌
   PAGE 1/3 次ページ

地方分権時代の教育行政
地方自治体の学校教育への新たな取り組み

愛知県名古屋市

「なごや教師養成塾」で
即戦力となる教師を育成

今後5年間で約1500人の小・中学校教師が定年退職を迎える名古屋市では、教師の確保が大きな課題だ。その対応策の一つとして、教師を志望する大学生らを対象に「なごや教師養成塾」を2008年度に開講。多彩な講師陣の下で実践的な研修を行い、即戦力となる新任教師を育てようとしている。

初の中期計画「なごやっ子教育推進計画」

 2007年、名古屋市教育委員会(以下、市教委)は10年度を計画最終年度とする4年間の中期計画「なごやっ子教育推進計画」を策定した。それまでは単年度で計画をまとめており、中期計画策定は市教委にとって初の試みだ。
 その背景は二つある。一つは、当時の安倍内閣の下、教育改革論議が活発になると共に、地方分権推進の動きが強まったことだ。教育企画室の宮村昌史主事は、「子どもとの距離が一番近い行政機関である市が、教育の責任と権限を持つ姿勢を明確に示すべきだと考えました」と話す。
 もう一つは、学校や家庭、地域を取り巻く環境の大きな変化に対して、短期的な視点だけでは対応できないという問題意識だ。同市は、学校選択制を導入していないこともあり、大都市でありながら学校と地域とのつながりが深い。同計画では、家庭や地域の教育力向上を支援し、連携を深めることを打ち出した。


   PAGE 1/3 次ページ