注目のデータ 既習の計算方法を活用するのが苦手

VIEW21[小学版] ともに語る、考える。ベネッセの教育情報誌
   PAGE 1/1

注目のデータ
Vol.4

既習の計算方法を活用するのが苦手

ベネッセ教育研究開発センター「小学生の計算力に関する実態調査2007」より

やや発展的な計算問題では無答率が大きく上がる

 小学生の計算力についての調査から、「学習指導要領内」の問題と、やや発展的な「学習指導要領外」の問題では、無答率が大きく異なることがわかった。「挑戦して間違える」(=誤答)率はさほど変わらないが、「手を付けない」(=無答)率は約3~4倍に増えている。これらの計算は、既習の「学習指導要領内」の計算方法を基に考えれば決して解けない問題ではない。桁数が増えるだけで、解こうとせず、諦めてしまう児童の姿がうかがえる。
図

調査概要◎ 調査主体: ベネッセ教育研究開発センター
  調査方法: 学校通しによる計算力テスト・質問紙調査
 

調査時期:

2007年2月5日~3月1日
 

調査対象:

全国の公立小学校31校の1~6年生 合計8,897人(調査対象校は無作為に抽出)

* 小学生の計算力については、2008年1月号「ベネッセの研究開発」でもご紹介しています。併せてご覧ください


   PAGE 1/1