PAGE 15/19
生徒の学習意欲と地域との一体感が高まる
地元の小学校や高校との連携も積極的に進める。前述の
「人セミナー」には高校生が講師として参加し、職場体験学習の報告会には小学生も来て、質問をする
。教師の交流も盛んになり、互いの状況の理解が進んでいる。
3年間の指定事業を終え、教師は生徒の学習意欲が高まったことを実感している。高橋校長は、「『人セミナー』や報告会では、ゲストティーチャーから『中学校で学んだことが仕事にも役立っている』など具体的な話がどんどん出てきます。体験談を通して、生徒が学びの大切さを実感しているのです」と強調する。
生徒が「大人に見守られている」という実感を得られていることも成果に挙げられる。家庭での会話が増えると共に、生徒が町の人たちと気軽に挨拶を交わしたり、日常的に会話をしたりする光景が見られるようになった。
キャリア教育は教師の指導力向上にも影響している。「外部講師との連携により、教師も地域を活用するコーディネート力が身についてきています。地域が持つ力をいかに学校に取り入れるかは、キャリア教育の成否を分ける最大のポイント。『教材は地域社会にある』という認識で、引き続き地域との連携を密にしていきたい」と、高橋校長は力強く語った。
「人セミナー」の当日に向けてリハーサルを繰り返し、質問事項も生徒一人ひとりが綿密に考える
PAGE 15/19