特集 高校教育の「不易と流行」
VIEW21[高校版] 新しい進路指導のパートナー
  PAGE 14/24 前ページ  次ページ

不易が流行を生み、流行が不易に活路を開く

 伝統を守り続け、今日の復活に至った岡山朝日高校だが、中学生向けのオープンスクールをはじめとする説明会、自校作成問題による入学者選抜、他校の先生方との授業研究など、新しい取り組みを行ってきた。柴岡校長が赴任してからは、一層新しい息吹が吹き込まれている。

 「学校の使命は、生徒の学力増進と人間性の涵養の2点に集約されます。ただ、本校では、勉強はあくまで生徒が自主的に行うもの。日常の学校生活の中でいかに生徒の人間性を高めるかという点にこそ、教師は心血を注いでいます」(柴岡校長)

 「文武両道」は、全国の伝統を重んじる高校のスローガンとなっているが、部活動に専念しながら勉強との両立を実践した卒業生や彼らの保護者を招き、在校生やその保護者に直接語りかける「部活動合同進路講演会」も柴岡校長の赴任以降始まったという。

 生徒の生活習慣づくりの指導については、放任にならないような工夫が始まった。従来、岡山朝日高校では「自主自律」の精神に則って、生徒の遅刻・欠席や掃除・挨拶の仕方などに関しても、辛抱強く生徒の成長を待つ指導が行われてきた。しかし、現在は遅刻・欠席の状況を数値化して把握し、掃除・挨拶についても、教師が積極的に声をかける指導を心がけているという。

 「『自主自律』『自重互敬』は本校の不易といえるもの。しかし、人間性の涵養が強く求められている現在、これらの校是にも流行を取り入れなければなりません。不易と流行は二者択一の概念ではなく、本来は一つのもの。不易が流行を生み、流行が不易に新しい活路を開く。本校においても、時代に応じて新しい風を取り込むことで、『自主自律』『自重互敬』の精神はより強固なものになっていくと信じています」(柴岡校長)

図1

岡山朝日高校が守り続ける理念「自重互敬」は、日常的に生徒が目にする大講堂の壁に掲げられている。(安部能成書)

 


  PAGE 14/24 前ページ 次ページ