特集 中・高・大とつなげる「学び」と「指導」
VIEW21[高校版] 新しい進路指導のパートナー
  PAGE 10/16 前ページ  次ページ

大学入試の多様化と大学生の質的変化

 高校から大学・社会との接続において、まず注目すべきは大学入試の多様化だ。図1は大学入試形態別の入学者数の推移を示したグラフだ。一般入試を経由した入学者は年々減少する一方、推薦入試、AO入試を経由した入学者は増加傾向にある。推薦・AO入試を目指す生徒の増加で、高校生の進路決定の時期が多様化し、指導内容も複雑化している。
 一方、大学入試が学力保障の装置として機能しにくくなっている。図2を見ると、一般入試における偏差値が45未満の私立大の推薦入試において、実質倍率が1.5倍未満という学部がほとんどであり、「大学全入」が現実化しつつある。
高校→大学・社会 接続の課題
図1
*文部科学省「国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況」を基に編集部で作成

図2
※入試難易度は、07年度3年11月ベネッセ・駿台マーク模試の一般入試におけるB判定値を使用
*ベネッセコーポレーション調べ

  PAGE 10/16 前ページ  次ページ