課題 自由記述回答より
|
組織として取り組めていない |
- 学年別に分かれている教科が多く、3年生に関係しなかった教師の意識が薄い
- 分析を横(学年)だけでなく、縦(全校)でも共有し、校内での指導体制をより組織的にする必要を感じる
- 成績低迷時の分析が互いに気を使い思い切った分析にならない
- いわゆる進学校ではないので、「教師集団」としての機能が弱い。学校の目的、指導の在り方などを徹底的に検討すべき
|
分析のスキルや精度を高めにくい |
- 進路先の幅が広く、分析の焦点が絞れない
- 生徒の学力層が幅広く、分析すべき大学のターゲットを絞り切れていない
- データがあふれているが、何を軸にどのようにまとめるか迷う
- 判定と合格・不合格の整合性。分析の精度を高める
- 分析結果と校内偏差値の関係の精度が高くない
- 受験生が少なく、データとしての信用性が低い
- 生徒の実力差で指導する方法について、更なる分析力向上
- 模試結果などから、個別学力試験での生徒の実力を予想する精度を高める
|
分析結果を生かしきれていない |
- 入試分析結果を、日常の授業や課題にしっかり反映できていない
- 保護者への説明をもっと早期に、もっとタイムリーに行う
- 教師の作問力向上
- 入試の傾向や要求学力に対して本校のカリキュラムと補習の内容が合っているのかを検証し、効果的なものにしたい
- 継続的な取り組みを続け、ノウハウを蓄積する
- 分析は行っているが、その情報の活用力に関して教師間に差がある
|