『VIEW21』教育委員会版 2018年度 Vol.3
特集
AI時代を見据えた授業デザイン力を高めるICTの可能性
【はじめに】
【インタビュー】
授業デザインを支援し、定量効果を測るICTの活用法とは
埼玉県 さいたま市教育委員会 学校教育部 教育研究所
主任指導主事兼ICT教育推進係長 細井博幸
【事例1】
ICTを用いた授業でどんな力が伸びたか? R-PDCAサイクルで効果を検証
~東京都文京区教育委員会
/文京区立湯島小学校
※P.13でご紹介している「湯島モデル」の全体版をここからご覧いただけます。
【事例2】
「主体的で自由な学び」の実現を目指し、教員同士でのICT活用力向上を支援
~ 兵庫県淡路市教育委員会
/淡路市立一宮中学校
【事例3】
外部機関と連携し、全市立小・中学校でプログラミング教育を実施
~ 埼玉県戸田市教育委員会
【提言】
指導や学びを「科学する」ためにICTの積極的な活用を図りたい
~ 埼玉県 戸田市教育委員会 教育長 戸ヶ﨑 勤
連載
未来につながる学びの情景
今号の表紙
かかわりの中で育む心
~ 広島県 広島市立古田中学校
教育長が語る Leader's View
第3回 施策の効果を検証して理論化し、個に対応した「結果」を出す教育を
~ 兵庫県 尼崎市教育委員会 教育長 松本 眞
Benesse Report データで教育を読む
第6回 教育改革に対する保護者の賛否の状況は?
教委と現場で進める 学力向上へのステップ
第6回 埼玉県羽生市 県教委と連携し、学力調査を活用した授業改善のR─PDCAサイクルを構築
~秋本文子 教育長、羽生市教育委員会、羽生市立羽生北小学校
創造的働き方改革のすすめ─実践の第一歩―
第3回 業務時間が長いものこそ見直しを
~ 学校マネジメントコンサルタント、
文部科学省学校業務改善アドバイザー 妹尾昌俊
近未来展望
第7回 知識の構造化を通して深い学びを実現し、活躍できる人材育成を
~國學院大學 人間開発学部初等教育学科 教授 田村 学
Reader's VIEW
読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。
関連した過去の特集記事