ベネッセからの
お知らせ
教育ニュースn-express
大学入学共通テスト攻略のポイントは?
2022/09/05 09:00
教育オピニオン
社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
上野 千鶴子(うえの・ちづこ)さん
女性学の第一人者が伝える 探究学習の推進のポイント
2023/01/24 09:30
教育なんでも相談室
幼少期から夢に見た志望大学は既に合格圏内。学校からは、さらに上を目指すようにと言われているが、本人の希望とは異なってしまう。
今回の回答
教育コーチ/博士(教育学)
江藤 真規さん
大学卒業後まで見据えた上で、何を、どこで学ぶのがよいかを、いま一度よく考えさせる。
2023/01/27 09:30
学校教育情報誌『VIEW next』
『VIEW next』高校版 2022年度 12月号
【特集】
使うからこそ見えてくるICTの活用ポイント・活用目的
2022/12/15 00:00
学校教育情報誌『VIEW next』
『VIEW next』教育委員会版 2022年度 Vol.3
【特集】
働きがいを高めて、真の「働き方改革」へ
2022/12/01 09:30
学校教育情報誌『VIEW next』
【連載】楽しい学び合い 第17回
「主体性って、どう評価すればいいの? これからの評価って、何が求められているの?」~part3~
合同会社楽しい学校コンサルタントSecond
ベネッセ教育イノベーションセンター客員研究員 前田健志
2023/01/20 09:30
2023/01/25
2023/01/23
2023/01/20
社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
上野 千鶴子(うえの・ちづこ)さん
女性学の第一人者が伝える 探究学習の推進のポイント
2023/01/24 09:30
社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
上野 千鶴子(うえの・ちづこ)さん
女性学の第一人者が伝える 多様化する社会における自己肯定感の醸成
2023/01/10 09:30
立命館アジア太平洋大学(APU)学長 ライフネット生命保険創業者
出口 治明(でぐち・はるあき)さん
ネット生保を60歳で起業したAPU学長が語る 「知る」「考える」ためのヒント(2)
2022/12/20 09:30
立命館アジア太平洋大学(APU)学長 ライフネット生命保険創業者
出口 治明(でぐち・はるあき)さん
ネット生保を60歳で起業したAPU学長が語る 「知る」「考える」ためのヒント(1)
2022/12/06 09:30
株式会社ニューキャンバス代表、NPO法人東京レインボープライド共同代表理事、トランスジェンダー
杉山文野(すぎやま・ふみの)さん
LGBTQの人たちに配慮した学校や家庭のあり方
2022/11/15 09:30
株式会社ニューキャンバス代表、NPO法人東京レインボープライド共同代表理事、トランスジェンダー
杉山文野(すぎやま・ふみの)さん
LGBTQの人たちが置かれている現状と抱えている課題
2022/11/01 09:30
幼少期から夢に見た志望大学は既に合格圏内。学校からは、さらに上を目指すようにと言われているが、本人の希望とは異なってしまう。
今回の回答
教育コーチ/博士(教育学)
江藤 真規さん
大学卒業後まで見据えた上で、何を、どこで学ぶのがよいかを、いま一度よく考えさせる。
2023/01/27 09:30
小・中学生のうちに受けておいた方がよい資格・検定は?
今回の回答
教育評論家
親野 智可等さん
「将来役に立つから」よりも、子どもの適性を優先すべき
2023/01/20 09:30
高校2年生でのコース選択によって、授業の内容が大きく変わる。進路を決めるタイミングが早すぎて、戸惑っている。
今回の回答
教育コーチ/博士(教育学)
江藤 真規さん
変更可能な状態で仮決めしておきつつ、納得できるまで考え抜くプロセスは飛ばさない。
2023/01/13 09:30
兄の進路を見て、中学受験にプレッシャーを感じている末っ子へのアドバイスは?
今回の回答
教育コーチ/博士(教育学)
江藤 真規さん
その子ならではの個性や強みを言語化して伝える
2023/01/13 09:30
勉強に部活動にと、多忙な高校生活。時間の有効な使い方を教えてほしい。
今回の回答
教育コーチ/博士(教育学)
江藤 真規さん
時には優先順位の低い物事を手放す勇気が大切であることを伝える。
2023/01/11 09:30
大学進学後も野球を続けたい息子。野球よりも学業を優先してほしいが……。
今回の回答
青山学院大学 陸上競技部監督
原 晋さん
本人の希望を尊重すること。スポーツから得られる学びは、社会に出てからも役立つ貴重な経験。
2023/01/06 09:30
"現場発"の教育イノベーション 国語×探究学習で、2校合同授業を実施。その成果と課題を担当教員が語り合いました!(立命館宇治高校・仙台第三高校)
2023/01/13 16:00
"現場発"の教育イノベーション 2校合同授業を見学しました!(立命館宇治高校・仙台第三高校)
2023/01/11 16:00
「情報Ⅰ」の授業づくりのポイントは?(話題提供:関西学院千里国際中等部・高等部 米田謙三)
2023/01/06 16:00
「子どもの成長を支援することが、自身の成長にもつながる」ー教育現場に関わったからこそ得られた自身の学びー
2022/12/21 16:00
連載:教育「大人たちのアンラーニング」のススメ 第12回「新しい高大接続の方向性と探究学習」
2022/12/16 16:00
連載:教育「大人たちのアンラーニング」のススメ 第11回「学校推薦型選抜と探究学習」
2022/12/02 16:00
【連載】楽しい学び合い 第17回
「主体性って、どう評価すればいいの? これからの評価って、何が求められているの?」~part3~
合同会社楽しい学校コンサルタントSecond
ベネッセ教育イノベーションセンター客員研究員 前田健志
2023/01/20 09:30
【連載】楽しい学び合い 第16回
「主体性って、どう評価すればいいの? これからの評価って、何が求められているの?」~part2~
合同会社楽しい学校コンサルタントSecond
ベネッセ教育イノベーションセンター客員研究員 前田健志
2022/12/23 09:30
12月号【誌面連動】マイ・ストーリーを語れる生徒を育む進路指導 詳細紹介
東京都・私立桜丘中学・高校
企業との連携による体験活動を取り入れた新コースの設置と
個別指導で、「マイ・ストーリー」づくりを支援
2022/12/20 09:30
【誌面連動】ウェブで詳しく!『これからの進路指導のための世の中トレンド解説』トレンドワード:シェアリング・エコノミー
2022/12/15 08:30
主体的・対話的で深い学び 授業実践<ダイジェスト動画>
英語 オンラインで世界と教室をつなぎ、 英語技能の向上と多様性の理解を目指す
愛知県立豊田南高校 中島浩平
2022/12/15 08:30
主体的・対話的で深い学び 授業実践<ダイジェスト動画>
体育 生徒が授業者となり、授業を計画・実施。 その過程で問題解決のプロセスを学ぶ
鹿児島県・私立鹿児島修学館中学校・高校 白川達也
2022/12/15 08:30
アンケート
以下のアンケートにご協力ください。