『VIEW next』教育委員会版 2021年度 Vol.4
特集
個別最適な学びとの往還で深まる協働的な学び
【はじめに】
【課題整理と提言】
個別学習と協働学習を往還する授業デザインで、知識を構造化・概念化する「深い学び」に導く
~國學院大學 人間開発学部初等教育学科 教授 田村 学
【事例1】
「自分で考え、学び合い、振り返る」を1コマの基本に。探究学習でも小単元で個と集団の学びを繰り返す
~秋田県 大仙市立大曲小学校
【事例2】
課題設定や、思考を揺さぶる「第二の発問」で、個の思考を深め、議論の活性化につなげる
~福井県 福井市明倫中学校
【事例3】
知識構成型ジグソー法で行うグループでの学び合いの繰り返しが、生徒の思考を一層深める
~広島県 安芸太田町立加計中学校
特別企画
コロナ禍でも体力・運動能力向上のために遊びを通じて健康的な身体づくりを
【提言】
運動と遊びを“楽しむ”ことで、健康的な身体づくりを可能に
~山梨大学 理事・副学長 中村和彦
【実践事例】
ガイドブックを基に、プレイリーダーが遊びの場を支援 早起き推進で生活習慣を見直し、健康的な身体づくりを実現
~東京都昭島市 教育委員会、昭島市立光華小学校
連載
教育長が語る Leader's View
第15回
新しい価値やツールと、経験・伝統とのベストミックスで「グローカル人材」の育成を目指す
~鹿児島県 鹿屋市教育委員会 教育長 中野健作
Benesse Report データで教育を読む
第17回
小・中学校での「協働的な学び」の実施状況
フロントランナーに聞く 教育のnext
第6回
子どもが主語となる「教えないスキル」で、自立・自律できる力を育む
~公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 常勤理事、
ビジャレアルCF 元コーチ 佐伯夕利子
新しい学びのかたち キーワード解説
思考ツール(シンキングツール)
Reader's VIEW
読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。
関連した過去の特集記事