『VIEW21』教育委員会版 2019年度 Vol.3
【特集】
シリーズ●学校現場と進めるカリキュラム・マネジメント 子どもがかかわり、子どもに還る学習評価
2019/12/02 09:00
こちらから電子ブックでの閲覧、
または全体のPDFがダウンロードできます。
特集
シリーズ●学校現場と進めるカリキュラム・マネジメント 子どもがかかわり、子どもに還る学習評価
【はじめに】
【要点整理】
新学習指導要領における学習評価の基本的な考え方
【座談会】
目標・指導・評価の一体化を図り、未来の学習につながる評価の実現を
~京都大学大学院教育学研究科 准教授 石井英真
千葉県教育庁教育振興部学習指導課学力向上室 主幹 梅津健志
茨城県古河市立総和南中学校 校長 森田泰司
【学校事例1】
幅広い資質・能力の育ちを捉えるパフォーマンス課題を軸に、カリマネを深化
~京都府 京都市立高倉小学校
【学校事例2】
道徳ノートを活用し、子どもも保護者も主体的にかかわる評価を実現
~大阪府 寝屋川市立石津小学校
【学校事例3】
自主的学習を軸にした授業で、子どもが自ら学習改善を図れる学習評価を目指す
~神奈川県 横浜市立白幡小学校
【指導のヒント】
めあての提示や振り返りの工夫で、子どもが自ら学ぶ力を育む
~九州大学大学院 人間環境学研究院 准教授 伊藤崇達
連載
教育長が語る Leader's View
第7回 変化を恐れず教育を前進させ続け、 人生を築くデザイン力を育む
~熊本県 宇城市教育委員会 教育長 平岡和徳
現場につなぐ 新課程GOODプラクティス
プログラミング教育
~福岡県 北九州市立門司海青小学校
Benesse Report データで教育を読む
第10回 「主体的・対話的で深い学び」の可能性と課題は?
教育施策で導く わがまちの未来
第3回 島根県益田市
~島根県益田市 市長 山本浩章
創造的働き方改革のすすめ─実践の第一歩―
第7回 長野県塩尻市 学校事務職員との連携
~学校マネジメントコンサルタント、
文部科学省学校業務改善アドバイザー 妹尾 昌俊
リレーメッセージ 令和時代の教育を語ろう
AI社会でこそ豊かな言葉が基盤となる
~日本教育カウンセラー協会 理事 藤川 章
Reader's VIEW
読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。
関連した過去の特集記事