『VIEW21』教育委員会版 2018年度 Vol.2
特集
教委が導く!連続性ある英語教育
【はじめに】
【座談会】
小・中・高を一貫する英語教育の実現に向け、教育委員会は何をすべきか
東京都教育庁 指導部 国際教育推進担当課長 瀧沢佳宏
福井県教育庁 学校教育幹 佐々木栄秀
ベネッセ教育総合研究所 グローバル教育研究室室長 主席研究員 加藤由美子
【事例1】
人的支援、教材提供、研修を柱に、英語を使う活動中心の授業を支援
~ 東京都教育委員会
/江東区立有明西学園/国分寺市立第一中学校
【事例2】
県教委が主導し、小・中・高の指導に連続性を持たせる
~ 福井県教育委員会
/越前市武生第一中学校
【事例3】
活動中心の授業と指導力の向上を軸に、英語での自己表現力を小・中9年間で育む
~ 滋賀県 大津市教育委員会
【リポート】
英語教育の抜本的な改革に向け、改善のポイントと実践事例を共有
~「これからの英語教育ビジョン
および中期計画策定に向けた研究会」開催
連載
未来につながる学びの情景
今号の表紙
一人ひとりの“にしき”を
~ 兵庫県 篠山市立西紀小学校
教育長が語る Leader's View
第2回 行政と現場の連携を強化し、「子どもたちのため」の施策を推進
~ 群馬県 高崎市教育委員会 教育長 飯野眞幸
Benesse Report データで教育を読む
第5回 子どもたちの「自己肯定感」を高めるには
教委と現場で進める 学力向上へのステップ
第5回 栃木県真岡市 国・県・市の学力調査を活用し、指導改善サイクルの構築を目指す
~ 田上富男教育長、真岡市教育委員会
創造的働き方改革のすすめ─実践の第一歩―
第2回 「持続可能な部活動」に変えていく方法とは?
~ 学校マネジメントコンサルタント、
文部科学省学校業務改善アドバイザー 妹尾昌俊
近未来展望
第6回 地域の言葉に触れ、多様性を受け入れて、地域に誇りを持つ人に
~ 東北学院大学教養学部言語文化学科 教授、
シェイクスピア・カンパニー 主宰 下館和巳
Reader's VIEW
読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。
関連した過去の特集記事