VIEW21[小学版] ともに語る、考える。ベネッセの教育情報誌
2009 Vol.4 目次
 特集

移行措置対応のポイント 第4回
言語活動を通じてつくる国語の授業

【課題整理】

どこが難しい?国語の指導

─ 読者アンケート結果を踏まえた課題整理

【理論編】

言語活動を通し、実生活に生きる
思考力・判断力・表現力を育てる

千葉大教育学部◎寺井正憲教授

【実践編1】

子どもの意欲を刺激する
学習材の工夫と提示で力を育む

千葉県習志野市立大久保小学校

【実践編2】

「言語活動の設定プロセス」で
「ぶれない言語活動」を実施

岩手県奥州市立衣川(ころもがわ)小学校
加工可能な『指導事項マトリクス』があります

ベネッセの
データでみる
子どもと教育

学習習慣・学習意欲

Hop! Step!
小学校英語!

クイズやゲームを工夫し子どもの主体的な
コミュニケーション能力を育む

三重県鈴鹿市立椿小学校
つながる学校と
家庭の学び

子どもの生活習慣を改善する
「にこにこ家族会議」

鳥取県米子市立五千石(ごせんごく)小学校
『学習のしつけ』、『にこにこ家族会議』があります

Reader's
VIEW

もし1年間、教師以外の職業に就くとしたら?



VIEW[小学版]2009 Vol.4
裏表紙■表紙の学校は『石川県金沢市立木曳野小学校』です。
←裏表紙はこちらからどうぞ
バックナンバー
PDF
■こちらからVIEW21(2009 Vol.4)『PDF版』のダウンロードができます。
→ 一括ダウンロード[4MB]

ADOBE HPへ跳びます

※内容をご確認いただくためには Adobe Readerが必要です。


ページの先頭へ