VIEW21[小学版]バックナンバー 2010年度

→ 2013年度 → 2012年度 → 2011年度 → 2010年度 → 2009年度 → 2008年度 → 2007年度  

※  2006~2003年度をご覧になりたい方は、小学版TOP からお願いします。

→2010 Vol.4目次

  ■特集
  全面実施への助走 第4回

授業づくりと共に深める家庭学習

 

  【はじめに】

  【課題整理と提案】

授業と家庭学習の相乗効果で
学力と自ら学ぶ習慣を育む

帝京大教職大学院 矢野英明 客員准教授
神奈川県平塚市立神田小学校 田中千勢子 校長

  【学校事例1】

次時につながる課題で
授業と家庭学習をサイクル化

宮城県登米(とめ)市立北方(きたかた)小学校

  【学校事例2】

家庭学習を「授業づくり」の
一部と捉え、単元構成を工夫

広島県三次(みよし)市立三和(みわ)小学校

  【学校事例3】

年3回の「スリーアップ作戦」で
授業力、学習習慣、学力定着を改善

京都府京丹後市立峰山小学校

  【学校事例4】

個々の課題を捉え、実態に即した
家庭学習や補習を実施

東京都墨田区立第三吾嬬(あづま)小学校
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
 
   

「子どもを好きになる」
教育の基本を教えてくれた恩師

熊本県熊本市立池上小学校校長 ◎柗居(まつい)眞理子
  ■Let's go! 外国語活動
 
 

中学校・高校と一貫して、
国際交流する力を育む「カナダ学」

北海道鹿追(しかおい)町立鹿追小学校
  ■つながる学校と家庭の学び
 
 

児童の振り返りと保護者通信で
家庭学習習慣が定着

福岡県川崎町立池尻小学校

本誌に掲載された「いきいき池小っ子カード」が加工可能な形でダウンロードできます。

  ■読者のページ Reader's VIEW
 
 

2010 Vol.3:特集「『目指す力』と実践をつなぐカリキュラム」へのご意見

VIEW21[小学版]2010 Vol.4
裏表紙■表紙の学校は『青森県青森市立佃小学校』です。
裏表紙はこちらからどうぞ
PDF■こちらからVIEW21[小学版](2010 Vol.4)、全体のPDFがダウンロードできます。

ADOBE HPへ跳びます
※内容をご確認いただくためには Adobe Readerが必要です。

ページの先頭へ

→2010 Vol.3目次

  ■特集
  全面実施への助走 第3回

「目指す力」と実践をつなぐカリキュラム

 

  【はじめに】

  【課題整理】

どこが難しい? カリキュラムづくり

──読者アンケート結果より

  【理論編】

目指す力を育むために
カリキュラムづくりは不可欠

教育創造研究センター所長
北海道教育大特任教授 髙階玲治

  【実践編1】

系統性の整理と手立ての充実で
「学び」を生かす子どもを育む

鹿児島県鹿児島市立山下小学校

VIEW21に掲載された図表全体がダウンロードできます。


  【実践編2】

「ヘキサゴンプラン」を
全教師の日々の教育活動の柱に

栃木県宇都宮市立上河内西(かみかわちにし)小学校

  【実践編3】

「視覚的カリキュラム表」で
見通しを共有しねらいへ向かう

新潟県上越市立春日小学校
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
 
   

教師人生を通して指針となった
鋭くも温かい恩師の存在

山形県山形市立第四小学校校長◎鈴木弘康
  ■Let's go! 外国語活動
 
 

担任と外部人材との役割分担を、
管理職も協力して明確化

埼玉県蓮田市立蓮田南小学校
  ■つながる学校と家庭の学び
 
 

保護者を通して社会性を学ぶキャリア教育

東京都足立区立東伊興(ひがしいこう)小学校
  ■読者のページ Reader's VIEW
 
 

2010 Vol.2:特集「何のため? 各教科での言語活動」へのご意見

VIEW21[小学版]2010 Vol.3
裏表紙■表紙の学校は『富山県入善(にゅうぜん)町立上青(じょうせい)小学校』です。
裏表紙はこちらからどうぞ
PDF■こちらからVIEW21[小学版](2010 Vol.3)、全体のPDFがダウンロードできます。

ADOBE HPへ跳びます
※内容をご確認いただくためには Adobe Readerが必要です。

ページの先頭へ

→2010 Vol.2目次

  ■特集
  全面実施への助走 第2回

何のため? 各教科での言語活動

 

  【はじめに】

  【課題整理】

どこが難しい? 各教科での言語活動

──読者アンケート結果より

  【理論編】

目的を明確にした言語活動で
思考力、判断力、表現力を育む

文教大教育学部 鳴島甫 教授
越谷市教育委員会 教育総務部指導課
教育センター 教育研究担当 小林俊夫 主査

  【実践編1】

国語と各教科の役割を意識し
考えを深める手立てを充実

埼玉県越谷市立蒲生(がもう)小学校

VIEWに掲載された図表全体がダウンロードできます。


  【実践編2】

「各教科等で育てたい国語力」と
「学びの技」により力を育む

秋田県横手市立十文字第一小学校

VIEWに掲載された図表全体がダウンロードできます。


  【実践編3】

「話し合い方シート」を用いて
少人数での交流を活発化

香川県綾川町立滝宮(たきのみや)小学校

「話し合い方シート」がダウンロードできます。

  ■私を育てたあの時代、あの出会い
 
   

「教育はロマン」
夢を語る大切さを教えてくれた恩師の言葉

鹿児島県鹿児島市立田上小学校校長◎和田幸一郎
  ■Let's go! 外国語活動
 
 

「分からないからやってみる」研究で
1年間で全学年の担任がT1に

神奈川県座間市立入谷小学校
  ■つながる学校と家庭の学び
 
 

思いやりの心と知的好奇心を育む「弁当の日」

岐阜県美濃加茂市立蜂屋小学校
  ■読者のページ Reader's VIEW
 
 

2010 Vol.1:特集「つづけたくなる授業研究」へのご意見

VIEW21[小学版]2010 Vol.2
裏表紙■表紙の学校は『奈良県五條市立阪合部(さかあいべ)小学校』です。
裏表紙はこちらからどうぞ
PDF■こちらからVIEW21[小学版](2010 Vol.2)、全体のPDFがダウンロードできます。

ADOBE HPへ跳びます
※内容をご確認いただくためには Adobe Readerが必要です。

ページの先頭へ

→2010 Vol.1目次

  ■特集
  全面実施への助走 第1回

つづけたくなる授業研究

 

  【はじめに】

  【課題整理】

どこが難しい? 授業研究

──読者アンケート結果より

  【学校事例1】

校内研究を学校づくりの核に
「とことん考える」子どもを育む

山形県天童市立高擶(たかだま)小学校

  【学校事例2】

授業で細かく子どもを見取り
一人ひとりに意味のある授業をつくる

高知県高知市立介良潮見台(けらしおみだい)小学校

ダウンロードできる『指導案の内容と様式』があります


  【学校事例3】

複式校同士の無理のない連携で
外部の視点を効果的に活かす

北海道倶知安(くっちゃん)町立西小学校樺山分校
ニセコ町立近藤小学校

  【学校事例4】

校長の率先垂範と教育委員会の支援で
「日々の授業」にこだわり抜く

和歌山県有田川町立藤並小学校
有田川町教育委員会
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
 
   

求め続け、学び続けるからこそ
得られる出会いがある

東京都世田谷区立給田(きゅうでん)小学校
校長◎土橋 稔
  ■Let's go! 外国語活動
 
 

気張らずに時間をかけて、
教師全員で外国語活動に取り組む

山梨県北杜(ほくと)市立高根西小学校
  ■つながる学校と家庭の学び
 
 

家庭での会話が弾み
国語力が伸びる「日の出っ子ノート」

福岡県春日市立日の出小学校

ダウンロードできる『日の出っ子ノート』、
  『学問のすすめ』があります。

  ■読者のページ Reader's VIEW
 
 

「授業研究への思い」と「子どもに感じる課題」

VIEW21[小学版]2010 Vol.1
裏表紙■表紙の学校は『大分県大分市立舞鶴小学校』です。
裏表紙はこちらからどうぞ
PDF■こちらからVIEW21[小学版](2010 Vol.1)、全体のPDFがダウンロードできます。

ADOBE HPへ跳びます
※内容をご確認いただくためには Adobe Readerが必要です。

ページの先頭へ