学校教育情報誌『VIEW next』『VIEW next』TOPへ

『VIEW next』教育委員会版 2024年度 Vol.1

【特集】
不登校児童生徒も安心して学べる場を創る

2024/06/14 08:30

特集

不登校児童生徒も安心して学べる場を創る

文部科学省の調査では、不登校児童生徒数(小・中学校)は年々増加し、2022年度は過去最多の約30 万人で、うち学校内外で相談・指導等を受けていない人数は約4割に上った。そうした中、不登校児童生徒の学びを保障しようと、学校内の別室や学校外の教育支援センターなど、学びの場を学校内外に広げる動きが強まっている。不登校の予防や学びの場の多様化などに向けて、どのような施策を進めていけばよいのか。文部科学省の施策や有識者の解説、各教育委員会の取り組みを通じて考える。

PDFダウンロード

【施策詳解】

社会全体で取り組む「COCOLOプラン」で すべての児童生徒の社会的な自立を支援

~文部科学省 初等中等教育局児童生徒課 生徒指導室長 仲村健二

PDFダウンロード

【有識者解説】

予防では学校風土や教員行動の改善、 支援では学びの多様化と適切なマッチングを

~公益社団法人子どもの発達科学研究所 所長・主席研究員 和久田 学

PDFダウンロード

【事例1】

「つながる」をキーワードに予防・支援を策定。 学びの多様化学校の経験を市内に広める

~東京都 八王子市教育委員会

PDFダウンロード

学びの多様化学校 八王子市立高尾山学園の取り組みの詳細を紹介します。

連動Web記事へ

【事例2】

未然防止・早期支援の施策をいち早く推進し、 校内サポートルームを全市立小学校に設置

~埼玉県 戸田市教育委員会

PDFダウンロード

学校に通えなくなりそうな状態の子どもに、居場所として設置された校内サポートルームの様子と成果をご紹介します。

連動Web記事へ

【事例3】

不登校に特化したオンライン授業を始め、 子どもが自分に合った支援を選べる環境を整備

~熊本県 熊本市教育委員会

PDFダウンロード

学校への登校が難しい子どもに対して開始したオンライン学習支援の様子を講師の先生の話とともにご紹介します。

連動Web記事へ

【教育長対象 7月20日(土)開催 オンライン座談会のご案内】

不登校児童生徒も安心して学べる場を創るには? ─予算面も含めた取り組みの事例を基に考える─

PDFダウンロード

連載

教育長が語る Leader's View

第22回

首長部局と教委が一枚岩となった教育施策で、持続可能なまちづくりを支える人材を育む

~山形県 山形市教育委員会 教育長 金沢智也

PDFダウンロード

教委の新規事業実現までのストーリー

第2回

町の魅力をウェブサイトで発信する「ジュニアICTリーダー」を 企業と連携して育成

~大分県玖珠郡 玖珠町教育委員会

PDFダウンロード

Benesse Report データで教育を読む

第24回

コロナ禍以降、子どもの通学意識や保護者の学校教育への意識が変化

PDFダウンロード

牧瀬先生解説 教育×シティプロモーション 先進事例紹介

第1回

ICT教育×愛媛県西条市

PDFダウンロード

西条市の教育に関するシティプロモーション戦略をご紹介します。

連動Web記事へ

Reader's VIEW

読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。

PDFダウンロード

Benesse High School Online|ベネッセハイスクールオンライン

ベネッセ教育総合研究所

Copyright ©Benesse Corporation. All rights reserved.