『VIEW21』高校版 2019年度 2月号
特集
「学校教育デザイン」を描く今と未来
【OVERHEAD VIEW】
*「学校教育デザイン」とは、本誌が2017年度6〜12月号の特集で提唱した、「学校教育目標からカリキュラム・指導計画の策定、授業・指導実践、その評価・検証、授業・指導改善までの一連のサイクルが、 カリキュラム・マネジメントを通じて実現される学校改革の営み」のこと。
先進事例1 静岡県立御殿場高校
自校の現状分析を踏まえて学校教育目標を策定し、学科・教科横断で指導改善を推進
ダウンロードツール
P6.静岡県立御殿場高校「新学習指導要領に対応させた教育課程編成表の例」
先進事例2 広島県立府中高校
教師一丸でルーブリックを作成し、単元ごとに目標・指導・評価を一体化
先進事例3 高知県立高知丸の内高校
生徒や他教科とともに授業改善を進め、アセスメントで検証、次年度計画に生かす
現場のリアルと展望 「カリマネの壁」を乗り越えるために
ダウンロードツール
P17.福岡県立小倉商業高校「グランドデザイン」
現場へのメッセージ
「これからの生徒、これからの教師」
教師が本質を問い、凡事を徹底させる中で生徒は志を抱いていく
東京都立西高校 寺島 求(もとむ)
変化を楽しむマインドを持ち、学校を超えて生徒も教師もつなげたい
福岡県立福岡高校 深江一美
教師と生徒が時にぶつかり合い未来をつくる場所─それが「高校」
山梨県立吉田高校 髙保(たかほ)裕樹(ゆうき)
生徒と紡ぐ 情熱教師File
表紙の学校
福島県立福島高校
母校への誇りを胸に
主体的・対話的で深い学びへ
実践 アクティブ・ラーニング
英語・理科の合教科
教科の知見を生かした問題解決型学習で、自律的な学習者を育てる
東京都・私立新渡戸(にとべ)文化学園 山本崇雄
指導変革の軌跡
SGHを軸にした学校改革
探究学習を通して、困難に立ち向かう姿勢とメタ認知能力を育む
兵庫県立姫路西高校
外部連携、校務改革
大学・専門学校と連携した独自の体験授業で、生徒の進路・学習意識を向上
熊本県立熊本西高校
改良!指導ツール ビフォーアフター
指導ツール改訂の意義
※生徒指導・進路指導上、活用できる資料を加工可能な形式でダウンロードできます。
「生徒指導・進路指導ツール集」
学校を飛び出し、学びを巡る
高校教師 study-tour
大学院のSTEM/STEAM教育
価値創造への情熱をデータとともに他者へ伝え、協働して未来を創る
大学生による高校生のための
大学の学び 最新ナビ
地域の実態を把握し、住民とともに地域の未来を支える人材を育成
高知大学 地域協働学部
AI 時代に求められる人材育成を目指し、知能に関する知識・技能と人間力を育む
甲南大学 知能情報学部
これからの会議・研修のあり方、つくり方
読者の声に応える
これからの会議・研修のあり方を実現するファイナルヒント
「三四郎の学校」事務局長 日賀優一
特別リポート
ベネッセコーポレーション「現代人の語彙に関する調査」結果分析
高校生の「探究的な学習活動」への 取り組みは「語彙力」の高さに影響
Reader's VIEW
先生方からのご意見を紹介します
教師を育てた言葉たち
「生徒の反応がすべてである」
石川県立金沢桜丘高校 﨑山寛之