高校受験は、入試当日の結果だけではなく、中学校での定期テストの成績も影響すると聞きました。受験対策は、中3になって部活動を引退した後に、塾や通信教育を始めればよいと考えていましたが、中1のうちから、何か校外学習もさせた方がよいのでしょうか?

(質問者:埼玉県/中1男子・母)

A学校の授業を一番大切にしつつ、遅くとも中2から受験対策を始めるべき

「部活動を引退した後」というと、中学3年生の夏休みくらいからということになると思いますが、それでは間に合いません。遅くとも2年生のうちから本格的に準備を始めましょう。
内申点への対策としても最も重要なのは、学校の授業を一番大切にすることです。その上で、補習塾に通うことを検討してもよいでしょう。もし、高い内申点が取れそうであれば、補習塾よりも進学塾に通うとよいと思います。「もっと早くから準備すべきだ」と考える方もいますが、それは子どもの学力と志望校とのギャップによって異なります。中学校入学時点で基本的な学習習慣が身についていない場合は、1年生のうちから塾や通信教育を活用することで、まずは学習習慣をつけることから始めましょう。

また、難関校を目指す場合は、学習すべき内容が多く、専門的な対策が必要となります。そのため、中学1年生から準備を開始し、難関校に特化した対策を行っている塾などに通うことも視野に入れましょう。

なお、動画で受験対策を発信しているウェブサイトを見かけますが、その質は玉石混交です。どれが信頼できる内容なのかを見極めることは難しいため、あまり利用をお勧めしません。動画を活用するとしたら、探究的な要素で子どもの知的好奇心を引き出したり、なりたい職業に関する内容で学習意欲を高めたりすることを目的に使う方がよいでしょう。