森上 展安
森上教育研究所 所長
1988年に森上教育研究所を設立。ニューズレター発行、リサーチ・コンサルティング業務、執筆、講演活動を行う。中学受験生の保護者向けにはセミナー「わが子が伸びる親の『技』研究会」を開催。主な著書に『中学受験白書2011』(ダイヤモンド社)、『10歳の選択 中学受験の教育論』(ダイヤモンド社)など、多数。
(撮影/平野晋子)
森上 展安の記事一覧
1〜5件(全5件)
-
- 学習
- 中学生
平均点を取れなかった定期テスト、どのようなアドバイスをすべき?
中学校に入学して初めての定期テストで、平均点を取れなかった教科がありました。塾に通っている友だちは、中学校別のテスト対策をしてもらえると聞きましたが、塾に通っていない娘に向けて、親としてはどのようなアドバイスをすればよいでしょうか?
回答者
森上 展安
-
- 進路
- 小学生
進学実績のよい隣町の中学校に通わせたいが、本人は友だちと別れたくないと言う。どうすればよい?
うちの市の公立中学校は、学校選択が可能です。隣町の中学校の方が、希望する高校への進学実績がよいので、バスを使ってでも、そちらに通わせたいと考えています。しかし、娘は「友だちと別れたくない」と言います。一時的な感情よりも、将来を考えての・・・
回答者
森上 展安
-
- 進路
- 小学生
近くの中学校は風紀が乱れていると聞いているので、できれば公立中高一貫校に行かせたいのですが、その学校には、電車を乗り継いで1時間近くかかります。12歳の娘を1人で通わせるのは不安なので、諦めて地元の公立中学校に通わせるべきか、悩んでいます。
回答者
森上 展安
-
- 学習
- 進路
- 小学生
学習意欲アップや受験経験のためだけに、私立中学校を受験させてもよい?
うちの子は、テストで平均点は取れるのですが、目標がないと、なかなか勉強しません。「受験」という経験を積ませておく意味でも、中学受験をさせたいと考えています。一方で、不合格になって自信をなくすことも心配です。単に、学習意欲アップや受験経・・・
回答者
森上 展安
-
- 学習
- 進路
- 小学生
小学6年生の息子は、友だちの多くが私立の中高一貫校を受験するので、地元の公立中学校に進むことに不安が出てきたようです。親としては、地元の公立中学校・公立高校に進学しても十分に学力は高められるし、中学3年生になってから進路を考えた方が本・・・
回答者
森上 展安