質問一覧
並び替え
1〜10件(全34件)
-
- 学習
- 生活
- 小学生
まだ小学4年生の子どもがいるため、現在は仕事をセーブしていますが、手が離れたら、フルタイムで働きたいと考えています。これから中学生、高校生と、子どもの学齢が上がるに連れて、育児の割合は減っていくと思いますが、子どもの勉強については、い・・・
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
子どもが宿題さえサボろうとするが、忙しくて、十分にフォローできない……
小学5年生の息子には、最低限、学校の宿題だけはやってほしいと思っているのですが、それすらサボろうとします。親の私は、仕事から帰ったらすぐに食事の準備などをしなければならないため、子どもの勉強を見てあげる時間はなかなか取れません。「宿題・・・
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 進路
- 高校生
大学入試に対して不安を抱いている子どもにかけるとよい言葉は?
子どもの志望校がやっと決まりました。自分の偏差値と志望校合格に必要な偏差値には差があるため、焦りからか、本人は夜遅くまで勉強しています。 入試への不安を払拭し、自信を持って本番に臨めるよう、声をかけてあげたいと思っているのですが、どの・・・
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
うちの子は、とにかく字が汚いんです。計算テストでは、筆算のメモとして自分が書いた数字を読み間違えて、誤った答えを解答用紙に書き写すことも少なくありません。漢字テストでは、先生から「読めない」と、丸つけさえしてもらえなかったり、作文では・・・
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
英語やパソコンの資格・検定など、小・中学生のうちから受けておいた方がよい資格・検定があれば、教えてください。
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 生活
- 高校生
勉強に部活動にと、多忙な高校生活。時間の有効な使い方を教えてほしい。
部活動や、学校から出される課題のため、睡眠時間が短くなっています。 中学校の時よりも、科目が大幅に増え、全部を満遍なく勉強する時間がないようです。受験に必要な教科・科目を早くから絞らせるべきでしょうか。 通学時間に英単語を覚えるなど、時・・・
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 生活
- 高校生
部活動には熱心だが、勉強には乗り気ではなく、テストの結果も悪い。学習意欲を高めるには?
息子は部活動には熱心に取り組んでいて、それはよいことなのですが、勉強をおろそかにしがちで、定期テストなども、対策をまともにせずに受けているため、成績が悪くて困っています。高校で友人達が増え、楽しいのは分かるのですが、高校生としてすべき・・・
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 中学生
- 高校生
勉強してもなかなか模擬試験の点数が伸びないが、今の勉強方法を続けて大丈夫?
中学3年生の娘は、志望高校がほぼ決まり、本格的に受験モードになってきました。ただ、塾に通いながら、家でも毎日勉強しているのですが、なかなか成績が伸びません。志望校は背伸びをしすぎてはいないと思いますし、学校の成績もそれほど悪いわけでは・・・
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 高校生
模擬試験は、志望校の合格可能性を知るための大事な材料だと思いますが、模擬試験を実施する会社によって、合格可能性の判定の出し方や結果が異なるため、子どもの実力を判断するのが難しいと感じています。 例えば、子どもが通っている塾の模擬試験は・・・
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 高校生
頑張って勉強しても成績が上がらない。高校生に対してできる助言と、親としての気の持ちようを教えてほしい。
息子は、勉強はしているようですが、成績が上がらず、息子も私も、そのことにストレスを感じてしまっています。 頑張っても成績が上がらない時の、子どもへの助言と、親の気の持ちようについて、アドバイスをお願いします。
回答者
江藤 真規