質問一覧
並び替え
1〜10件(全16件)
-
- 進路
- 高校生
自分には想像もつかない現代の就職活動。保護者としては、できれば大企業に就職してほしいと思っています。ただ、今時の就職活動の実情が分からないので、保護者としての心構えについて、教えてください。
回答者
和田 秀樹
-
- 進路
- 小学生
進学実績のよい隣町の中学校に通わせたいが、本人は友だちと別れたくないと言う。どうすればよい?
うちの市の公立中学校は、学校選択が可能です。隣町の中学校の方が、希望する高校への進学実績がよいので、バスを使ってでも、そちらに通わせたいと考えています。しかし、娘は「友だちと別れたくない」と言います。一時的な感情よりも、将来を考えての・・・
回答者
森上 展安
-
- 進路
- 中学生
高校選びのポイントは、大学進学実績と通学時間、部活動以外に何がある?
高校を選ぶ際、大学進学実績以外に、自宅からの通いやすさ、入りたい部活動の有無はチェックしています。ほかにはどんな点を確認しておくとよいでしょうか?
回答者
佐藤 潤平
-
- 進路
- 高校生
オンライン授業ばかりの大学に、下宿させてまで通わせる意味を感じない
コロナ禍の影響で、大学でもオンライン授業が増えてきたと聞きました。志望大学に合格したら下宿させることを考えていましたが、オンライン授業ばかりとなると、下宿させてまで進学させる意味を考えてしまいます。コロナ禍後の大学教育はどうなるのでし・・・
回答者
和田 秀樹
-
- 進路
- 中学生
経済的に私立高校への進学は厳しいが、併願受験はしておいた方がよい?
中学3年生の息子が、7月の進路面談で、先生から志望校を聞かれるそうなのですが、我が家は経済的に公立高校への進学しかできません。ただ、公立高校の入試に失敗した時のために、私立高校も併願して受験しておくべきでしょうか?
回答者
佐藤 潤平
-
- 進路
- 高校生
国公立大学前期試験で不合格。後期試験にチャレンジさせたいが、本人はやる気を失っている
国公立大学の前期試験で不合格でした。「後期受験まで頑張る」と言っていたのに、「もう受験勉強をやめたい、『滑り止め』の私立でよい」と子どもが言っています。最後まで頑張らせたいと思うのですが、どのようにアドバイスすればよいか、教えてください。
回答者
和田 秀樹
-
- 進路
- 小学生
近くの中学校は風紀が乱れていると聞いているので、できれば公立中高一貫校に行かせたいのですが、その学校には、電車を乗り継いで1時間近くかかります。12歳の娘を1人で通わせるのは不安なので、諦めて地元の公立中学校に通わせるべきか、悩んでいます。
回答者
森上 展安
-
- 学習
- 進路
- 高校生
私の子どもは高校2年生です。子どもが、第一志望校に合格する自信がない、といって志望校を変更しようとしています。まだ早すぎるような気がするのですが、いわゆる「志望校を下げる」のは、いつごろから考えるべきなのでしょうか。
回答者
和田 秀樹
-
- 学習
- 進路
- 高校生
中学校では優等生だったが、高校では成績が振るわず落ち込む子どもにどう声をかける?
我が子は念願の第一志望の高校に入学することができました。中学校時代の成績は常に校内トップクラスでしたが、高校では、初めての校内テストで順位が100番台となり、大変落ち込んでいます。自分は能力がない、これからもやっていく自信がない、中学校・・・
回答者
和田 秀樹
-
- 学習
- 進路
- 高校生
経済的な理由から国公立大学に進んでほしいが、高校3年生で受験科目を絞ってもよいか?
高校3年生になって、5教科を勉強するのがしんどいと、子どもが言い出しました。学費の面で、できれば国公立大学に進学してほしいと思っています。勉強する教科を絞らせてもよいのでしょうか。絞るなら、いつから絞らせればよいのでしょうか。
回答者
和田 秀樹