質問一覧
並び替え
1〜10件(全30件)
-
- 進路
- 高校生
子どもが志望大学や志望学部がどこなのかを教えてくれず、心配している。
子どもが、具体的な志望校や学部などを教えてくれません。どうしようと思っているのか聞くと、うっとうしそうな顔をして、自分の部屋に行ってしまいます。県のトップの進学校に通っているため、勉強は頑張っています。どうすれば、子どもの希望進路を聞・・・
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 進路
- 高校生
大学入試に対して不安を抱いている子どもにかけるとよい言葉は?
子どもの志望校がやっと決まりました。自分の偏差値と志望校合格に必要な偏差値には差があるため、焦りからか、本人は夜遅くまで勉強しています。 入試への不安を払拭し、自信を持って本番に臨めるよう、声をかけてあげたいと思っているのですが、どの・・・
回答者
江藤 真規
-
- 進路
- 高校生
子どもの志望校が現在も決まっておらず、受験に向けた勉強へのモチベーションを、どうやって上げさせればよいか、悩んでいます。頑張れば勉強はできる子なのですが、やる気が出ないようで、このまま成績が上がらず、さらにやる気が出ないといった悪循環・・・
回答者
江藤 真規
-
- 進路
- 高校生
幼少期から夢に見た志望大学は既に合格圏内。学校からは、さらに上を目指すようにと言われているが、本人の希望とは異なってしまう。
子どもの学力に鑑みると、もっと上の大学を目指した方がよいと、学校からアドバイスを受けました。ただ、現在の志望校は、幼い頃から一貫して子どもが夢見てきた大学です。もっと上の大学を目指させるべきか、子どもの希望を尊重すべきか、迷っています・・・
回答者
江藤 真規
-
- 進路
- 高校生
高校2年生でのコース選択によって、授業の内容が大きく変わる。進路を決めるタイミングが早すぎて、戸惑っている。
子どもは私立高校に通っています。親である私たちが高校生だった頃に比べて、今は卒業後の進路について検討するタイミングがとても早いようです。 国公立大学を目指すのか、推薦入試での受験を考えているのか、それらによって、2年生からのコースが決・・・
回答者
江藤 真規
-
- 進路
- 小学生
兄の進路を見て、中学受験にプレッシャーを感じている末っ子へのアドバイスは?
3人きょうだいで末っ子の小学6年生が、私立中学校を受験するのですが、上の2人が中学校から大学付属の学校に通っており、その姿を見て育ったからか、「自分も同じ学校に進学しなくては」といったプレッシャーを感じているように思います。私は、「行・・・
回答者
江藤 真規
-
- 進路
- 生活
- 高校生
大学進学後も野球を続けたい息子。野球よりも学業を優先してほしいが……。
大学でも野球を続けたいと息子が言っています。第1志望の大学は、東京6大学です。息子は、高校ではレギュラーではありませんでした。その道で食べていくのではないのだから、親としては、大学では野球よりも学業を優先してほしいと考えています。有名・・・
回答者
原 晋
-
- 進路
- 中学生
うちの子は、部活動の先輩から話を聞いて、「通信制高校に通いたい」と言い始めました。親としては、将来に少し不安も感じるのですが、最近の通信制高校のことはよく知りません。本人は通信制高校のよい面ばかりを見ているようですが、実際にはどのよう・・・
回答者
佐藤 潤平
-
- 進路
- 中学生
うちの子は、総合学科の高校を志望しています。私が高校時代にはなかったタイプの高校なので、どのような教育が行われ、どんな特徴があるのかが分かりません。本人は、「まだ大学に進学するかどうか分からないから」といった理由で選んでいるようです。・・・
回答者
佐藤 潤平
-
- 進路
- 生活
- 高校生
著しい競技成績は上げていないが、大学の総合型選抜で部活動のことをアピールするとしたら、何をアピールするとよい?
子どもは、全国大会出場などの実績はありませんが、本人なりに、毎日一生懸命、部活動に取り組んできました。大学の総合型選抜(旧AO入試)で、部活動のことをアピールするとしたら、どのようなことをアピールするとよいでしょうか。
回答者
原 晋