質問一覧
並び替え
1〜10件(全54件)
-
- 生活
- 小学生
- 中学生
うちの子は、毎日のように友だちを連れて帰宅し、ゲームをしています。その後、宿題を急いでするのですが、計算ミスや書き間違いがとても多いです。間違えている箇所を私が説明しても、上の空という感じで、解き直すこともせずに答えを聞いてきます。と・・・
回答者
親野 智可等
-
- 生活
- 小学生
- 中学生
「先生が苦手」と話す娘。先生にはどのように理解してもらえばよい?
娘は小学5年生になって早々に「先生が苦手」と言い出しました。「すぐに大きな声で怒るし、授業中に手を挙げて発言しても、よく分からないような表情をされることがあって嫌だ」と言います。家庭訪問の際、先生には遠回しにお伝えしましたが、その後も・・・
回答者
親野 智可等
-
- 生活
- 小学生
大規模校に入学した新小学1年生。集団生活になじめるか不安……
娘が通う小学校は、1学年の人数がとても多いため、幼稚園での温かな雰囲気に慣れていた娘が、大勢の子どもたちとの集団生活になじめるかどうか不安です。1クラスの人数も多いので、先生の目が行き届かなかったり、勉強についていけなくなったりした時・・・
回答者
Tomy
-
- 生活
- 中学生
- 高校生
人間性も優れた有名アスリートのように育ってほしい。どのような方針で育てるとよいか。
一流スポーツ選手の言動を見ていると、アスリートとしてだけではなく、社会人としても尊敬すべき方が多いように思います。どのような方針で子育てをすれば、そのような大人に育ってくれるのでしょうか。
回答者
原 晋
-
- 学習
- 生活
- 小学生
まだ小学4年生の子どもがいるため、現在は仕事をセーブしていますが、手が離れたら、フルタイムで働きたいと考えています。これから中学生、高校生と、子どもの学齢が上がるに連れて、育児の割合は減っていくと思いますが、子どもの勉強については、い・・・
回答者
江藤 真規
-
- 生活
- 高校生
第一志望の公立高校に不合格のショックから立ち直れない子どもにどう声をかける?
娘が4月から私立高校に入学しますが、第一志望だった憧れの公立高校に落ちたショックから抜け切れず、このまま不登校にならないかと心配です。どのような声をかければよいでしょうか。
回答者
和田 秀樹
-
- 生活
- 小学生
昔から夏休みは長かったのですが、教室にエアコンも入った今、こんなに長期間の休みが必要なのかは疑問です。自由研究やポスター作成、読書感想文など、夏休み特有の宿題がありますが、こんなに長期の休みでなければ、やる必要がないことなのかもしれま・・・
回答者
出口治明
-
- 生活
- 高校生
私の子どもは中学生で、家庭内でのルールを守らないことが増えてきました。例えば、スマホの使用時間を守らなかったり、宿題をしないままゲームを続けたりします。何度も注意しましたが、注意の効果がありません。親としてどのように対処すればよいか、・・・
回答者
出口治明
-
- 生活
- 高校生
学校での評価を気にし過ぎる子どもに、どんな声をかければよいか?
私の子どもは高校1年生で、学校での評価を非常に気にしています。成績が少しでも下がると落ち込み、友だちからの評価にも敏感です。親としてはもっと自分に自信を持ってほしいと思っていますが、どう励ませばよいのか分かりません。
回答者
出口治明
-
- 進路
- 生活
- 高校生
大学進学後も野球を続けたい息子。野球よりも学業を優先してほしいが……。
大学でも野球を続けたいと息子が言っています。第1志望の大学は、東京6大学です。息子は、高校ではレギュラーではありませんでした。その道で食べていくのではないのだから、親としては、大学では野球よりも学業を優先してほしいと考えています。有名・・・
回答者
原 晋