親野 智可等
教育評論家
長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名。Twitter、Instagram、YouTube、Blog、メールマガジンなどで発信中。オンライン講演をはじめとして、全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。講演のお問い合わせなどについては「親力」で検索してウェブサイトから。
親野 智可等の記事一覧
1〜10件(全23件)
-
- 生活
- 小学生
- 中学生
うちの子は、毎日のように友だちを連れて帰宅し、ゲームをしています。その後、宿題を急いでするのですが、計算ミスや書き間違いがとても多いです。間違えている箇所を私が説明しても、上の空という感じで、解き直すこともせずに答えを聞いてきます。と・・・
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
子どもが宿題さえサボろうとするが、忙しくて、十分にフォローできない……
小学5年生の息子には、最低限、学校の宿題だけはやってほしいと思っているのですが、それすらサボろうとします。親の私は、仕事から帰ったらすぐに食事の準備などをしなければならないため、子どもの勉強を見てあげる時間はなかなか取れません。「宿題・・・
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
うちの子は、とにかく字が汚いんです。計算テストでは、筆算のメモとして自分が書いた数字を読み間違えて、誤った答えを解答用紙に書き写すことも少なくありません。漢字テストでは、先生から「読めない」と、丸つけさえしてもらえなかったり、作文では・・・
回答者
親野 智可等
-
- 生活
- 小学生
娘の友だちから遠出の誘いがあったが、行かせてよいのか不安……
小学6年生の娘が、友だちから、自転車で30分かかる学区外の商業施設に遊びに行こうと誘われています。小学生の子どもだけでは危ないので、親としては断らせたいのですが、友だちの親の連絡先が分からないため、相談もできません。中学校、高校と進めば・・・
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
英語やパソコンの資格・検定など、小・中学生のうちから受けておいた方がよい資格・検定があれば、教えてください。
回答者
親野 智可等
-
- 生活
- 小学生
- 中学生
- 高校生
我が家にはゲーム機がないのですが、友だちからこっそり借りて、ゲームをしているようです。ゲームそのものを一切禁止にするつもりはないのですが、ルールを決めるなど、どのように対応するとよいのでしょうか?
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 小学生
小学校で英語の授業が本格化しているが、学校外でも学ぶ機会は必要?
娘の小学校でも英語の授業が本格化し、娘の友だちは、英語教室に通ったり、英語の資格試験を受けたりしているようです。我が家でも、何かした方がよいでしょうか?
回答者
親野 智可等
-
- 生活
- 小学生
- 中学生
息子が、「足が遅いから、運動会に出たくない」と言っています。小さい頃から走るのが苦手なのは知っているのですが、苦手だからといって、学校行事に参加しないようなわがままな子どもには育てたくはないと考えています。どのような声をかければよいで・・・
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 生活
- 中学生
- 高校生
いつもスマートフォンを触っている息子に、「テスト勉強期間中は、スマホを自室に持ち込まないように」と注意しても、「調べものをするために必要」と言って持ち込みます。しかし、しばらくするとゲームをしたり、動画を見たりしていることも少なくあり・・・
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
毎年、夏休みの宿題を計画通りに進められず、終わらないまま夏休みを終えても、平気な顔をして学校に行ってしまいます。普段の学習でも、1日に取り組むページ数などを決めても、計画通りに進められません。親がフォローした方がよいのでしょうか?
回答者
親野 智可等