『VIEW next』教育委員会版 2021年度 Vol.2
特集
学習評価 最前線 ─子どもが次の学習に向かえる評価を目指して
【はじめに】
【要点整理】
内面を表出させた文章をエビデンスとすれば、「主体的に学習に取り組む態度」も客観的に評価が可能
~早稲田大学教職大学院 教授 田中博之
【事例1】
市教委が評価規準表を例示し、学校間でぶれのない指導と評価を支援
~愛知県 豊田市教育委員会
【事例2】
評価計画を提示して見通しを持たせ、振り返りの場も設けて、学びを継続できる力を育む
~愛知県 尾張旭市立旭中学校
【事例3】
「主体的に学習に取り組む態度」を「学び方カード」の活用で効果的に育成・評価
~東京都 新宿区立四谷小学校
特別企画
生涯にわたって、災害から「生き抜く力」を育む主体的な防災教育へ
【提言】
「防災」の先にある、地域の文化を育む教育を
~東京大学大学院 情報学環 特任教授、
日本災害情報学会 会長 片田敏孝
【実践事例】
「防災」をテーマに学校と地域が連携することで、災害に強い地域をつくり、「生きる力」を育む
~高知県黒潮町 教育委員会、黒潮町立佐賀中学校
連載
教育長が語る Leader's View
第13回
学校教育と社会教育を両輪として、地域全体で学び、育つ、豊かな教育を築く
~和歌山県 橋本市教育委員会 教育長 今田 実
※「今」は正しくはひとやねに「テ」
Benesse Report データで教育を読む
第15回
将来の見通しを持つ子どもたちの特性とは
フロントランナーに聞く 教育のnext
第4回
子どもが多様な価値観に出会えるよう、みんなで子どもを支える社会に
~認定特定非営利活動法人カタリバ 代表理事 今村久美
新しい学びのかたち キーワード解説
メタ認知
Reader's VIEW
読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。
関連した過去の特集記事