『VIEW next』高校版 2021年度 12月号
特集
地域連携のあり方を問う
【OVERHEAD VIEW】
現状整理
取り組みが広がる一方で、課題も多い地域連携
埼玉県立小川高校 教頭 篠田俊文
熊本県立熊本工業高校 土木科科長 猿渡(さるわたり)和博
宮崎県立都城西(みやこのじょうにし)高校
フロンティア科主任 福田映李(えりい)
実践紹介1
地域を「活かす」学びを各教科の授業で展開し、 探究を深める
埼玉県立小川高校
実践紹介2
地域の産学官が連携し、 災害対応型エンジニアの育成プログラムを構築
熊本県立熊本工業高校
実践紹介3
生徒が直接企業とかかわり、 地元企業が抱える課題に取り組む探究学習を推進
宮崎県立都城西高校
見解提示
活動の目的や生徒の変容を、かかわるすべての人と共有し、 連携上の課題を乗り越える
埼玉県立小川高校 教頭 篠田俊文
熊本県立熊本工業高校 土木科科長 猿渡和博
宮崎県立都城西高校
フロンティア科主任 福田映李
本特集テーマのnext
学校と地域をつなぎ、 双方の課題に協働して取り組む「コーディネーター」
認定NPO法人カタリバ職員
大槌(おおつち)町教育委員会教育専門官
菅野(かんの)祐太
生徒と見つめる次の一歩
表紙の学校
山梨県立甲府第一高校
社会をよりよく変えるために、今すべきことを
For School Section
新課程に向けて描く「学校教育デザイン」
─ 疑問や課題を解決! 実践につながる!─
新課程レポート
新課程1期生入学に向けた教科「情報Ⅰ」の準備
ウェブセミナー 新課程1期生入学に向けた学びの設計と実践 第6回
先進校の実践から「情報Ⅰ」の授業を考える
指導変革の軌跡
客観的な学力指標による進路指導
「行きたい大学」を目指す生徒を育て、指定校制選抜においても、志望校に求められる学力を身につけさせる
青森県・私立東奥(とうおう)義塾高校
輝く学年団を訪ねて
自律的学習者の育成に向けて、具体的な目標を設定し、生徒の日常に伴走する
福岡県立朝倉高校 1学年団
学校危機管理 基礎講座
教師・生徒の健康管理
解説者
日本女子大学 教職教育開発センター
教授 坂田 仰(たかし)
For Teacher Section
発問・課題設定をキーに見る
主体的・対話的で深い学び 授業実践
美術
自分なりの美しさを探し、言語化する活動で、自分だけの価値を創り出す
愛媛県立三島高校 内海(うつみ)篤彦(あつひこ)
国語
素材文を読み解くオーセンティックな問いで、人間のあり方・生き方に迫る
大分県立大分舞鶴高校 佐藤秀信
SDGsの視点で見る大学の学び
大学の学び 目標4 質の高い教育をみんなに
多様な現場への訪問と実習から得られた問題意識を研究につなげ、よりよい教育の実現を目指す
山梨大学 教育学部 幼小発達教育コース
高橋英児研究室
大学の学び 目標14 海の豊かさを守ろう
自ら漁に出て集めたデータの解析を通じて、資源量の変動の謎に迫り、持続可能な漁のあり方を考える
北海道大学 水産学部 海洋生物科学科
生産生態学研究室
これからの進路指導のための世の中トレンド解説
心理的安全性
解説者
株式会社ZENTech
取締役、チーフサイエンティスト 石井遼介
誌上で見学 学びのnext
クロスカリキュラム
生徒が人生を切り拓く上で重要な共通のテーマを全教科・科目で設定し、授業を展開
山梨県立白根高校
未来を描く! 創る!イノベーティブな生徒たち
週3日、短時間の練習でも「花園」へ。目指したのは「最も記憶に残るチーム」
静岡県・私立静岡聖光学院中学校・高校
データから考える! 指導のnext
ピックアップデータ
東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所「子どもの生活と学びに関する親子調査」
Reader's VIEW
先生方からのご意見を紹介します