『VIEW next』教育委員会版 2023年度 Vol.1
特集
「教育データの利活用」の視点で見通す学校教育のこれから
【解説】
教育データの利活用によって、教育活動はどう変わるのか
~文部科学省 総合教育政策局 教育DX推進室長 桐生 崇
国立教育政策研究所 初等中等教育研究部 総括研究官 白水 始
【事例1】
授業中の発話記録やデジタルドリルなどのスタディ・ログ分析を活用した指導を目指す
~京都府 京都市教育委員会、京都市立朱雀第一小学校
【事例2】
データの利活用で、教職員の心身の健康や「個別最適な学び」の実現に動き出す
~埼玉県 久喜市教育委員会、久喜市立鷲宮中学校
【リポート】
データ利活用による教育のDX化に向け、自治体間の情報交換や交流が活発化
~「これからのデータ利活用を考える研究会」活動報告
自治体の取り組み/埼玉県 さいたま市教育委員会 教育長 細田眞由美
特別企画
食育、地産地消、学校給食費の無償化etc.「食」を通じた子どもの育成
【実践事例1】
自校方式給食で、学校ごとに献立や食育を工夫。アレルギー事故防止策や給食費無償化で食環境を守る
~千葉県 市川市教育委員会、市川市立稲荷木小学校
詳しく紹介します。
【実践事例2】
地場の有機野菜を給食に使い、地産地消や食育を推進。生産者や地元高校と連携して地域を支える人材を育む
~鹿児島県 南さつま市教育委員会
【実践事例3】
ランチルームで全校生徒が調理員や生産者と交流。地元の公社とも提携し、地産地消率が9割に
~鳥取県西伯郡 大山町教育委員会
連載
教育長が語る Leader's View
第19回
教育の柱は、ユニット・スマート・ハートフル既成概念を超え、学校ごとの教育改革を支援
~兵庫県 加古川市教育委員会 教育長 小南克己
Benesse Report データで教育を読む
第21回
コロナ禍とデジタル化での子どもの学習意欲と学習方法
実践事例で見る 学びのnext
第4回
「情報活用能力」の自己評価データやICTの活用状況データなどを基に、ICT支援員とともに授業を改善
~富山県 小矢部市立蟹谷小学校
教委がつなぐ地域と学校
第4回
地域ボランティア・学校・教委が一体となり、放課後の中学校で、無償の「公設塾」を開設
~北海道中川郡 中川町教育委員会
塾の様子や、中学校教員・塾講師の声などを紹介します。
Reader's VIEW
読者の皆さまから寄せられたご意見をご紹介します。
関連した過去の特集記事