『VIEW21』高校版 2020年度 6月号
特集
高3支援 ー生徒の未来をともに創るー
【OVERHEAD VIEW】
未来を拓くために今を捉える 学校現場へのアンケート結果から見る、高3支援の今後の課題
希望進路の実現に向かって力強く進めるよう、生徒に寄り添い、対話を重ねる
東京都・学校法人新渡戸(にとべ)文化学園 理事長 平岩国泰/
福岡県立須恵高校 校長 荒木礼子/
教育研究家 行政・学校向けアドバイザー 妹尾(せのお)昌俊
未来に向けて過去から学ぶ 震災による臨時休業を経験 2人の教師に尋ねる
「想定外な出来事」を通した成長を信じて、生徒一人ひとりに寄り添う
1 福島県立磐城(いわき)高校 3学年担任 小林俊一(しゅんいち)
未来に向けて過去から学ぶ 震災による臨時休業を経験 2人の教師に尋ねる
生徒の力を借り、時に時間も委ねながら、生徒に必要な場をつくる
2 熊本県立第二高校 進路指導主事 山﨑(やまさき) 一(はじめ)
現場の実践から未来を見通す 今後に生きる! 臨時休業下の2校の取り組み
臨時休業を生徒の自律性を育む機会と捉え、生徒の声を尊重しながら、教師と生徒が学びを共創する
先進事例1 東京都・私立新渡戸(にとべ)文化高校
現場の実践から未来を見通す 今後に生きる! 臨時休業下の2校の取り組み
オンライン授業のメリットを対面授業にも生かしながら、不断の授業改善を目指す
先進事例2 福岡県立須恵高校
生徒の・教師の・自校の・社会のNEXTを語り合うワークシート
生徒の実態から考える「高3支援」
高校生との対話で描く 私たちの学校 これからの学校
表紙の学校
福岡県立須恵高校
熱中して描いたから気がついた、僕と学校にこれから必要なこと
新課程に向けて描く「学校教育デザイン」
教師間の対話を重ねるとともに、生徒・保護者の声も取り入れながら、育成を目指す資質・能力を明確化
群馬県立桐生(きりゅう)高校
主体的・対話的で深い学びへ
実践 アクティブ・ラーニング
日本史
仲間と普遍的な問いに向き合う中で知の統合化を図り、人間的な成長を実現する
福岡県立ありあけ新世(しんせい)高校 前川修一
人気記事をPlayback 2016年6月号掲載
追跡! 授業のその後
より根源的な問いで歴史を「自分事」として捉えさせ、自ら思考を深める力を育む
指導変革の軌跡
改良!指導ツール ビフォーアフター
2年生 探究学習計画書
改良会議実施校 北海道旭川東高校
※生徒指導・進路指導上、活用できる資料を加工可能な形式でダウンロードできます。
「生徒指導・進路指導ツール集 2020年度6月号分」
ダウンロードツール
2年生 探究学習計画書(エクセル)
SDGsの視点で見る大学の学び
解説 目標1・3
神戸大学大学院
法学研究科
教授 関根由紀
岡山大学大学院
ヘルスシステム統合科学研究科
教授、副理事(SDGs推進担当) 狩野光伸
大学の学び 目標1 貧困をなくそう
深い議論を重ねる中で法学的思考を身につけ、国内外の多様な課題にアプローチ
神戸大学 法学部 法律学科
大学の学び 目標3 すべての人に健康と福祉を
幅広い工学の知識と技能を生かし、健康や福祉に役立つ技術の開発を目指す
岡山大学 工学部 情報系学科
ヒューマンセントリック情報処理研究室
NEXTリーダーがオンライン&オフラインで集まり、語り合う
若手教師・教育創造MTG(ミーティング)
第1回オンラインミーティング・リポート
意欲あふれる16人の若手が、協働的に学びを深める!
─ 疑問や課題を解決! 実践につながる!─
新課程レポート
テーマ 資質・能力の育成に向けた、ペーパーテスト改善と多面的評価
実践事例 広島県立呉三津田(くれみつた)高校
ペーパーテスト改善で、思考力を問い、学びを促す授業へ
Reader's VIEW
先生方からのご意見を紹介します
教師を育てた言葉たち
「誰もができる仕組みを作ることが仕事である。」
北海道札幌北陵高校 徳橋孝之