『VIEW21』高校版 2011年度 9月号
特集
つなげる 中学校と高校の指導 <後編>
【OVERHEAD VIEW】
【数学】
粘り強く考えさせる指導と生徒同士の「教え合い」を重視し中高の学びをつなげる
愛知県岡崎市立矢作中学校◎鈴木淳司
愛知県立刈谷高校◎岡田保則
【理科】
「理科嫌い」を増やさない指導が新課程でも鍵となる
兵庫県立家島高校◎木村篤志
【国語】
読み取る力と批判的に読む力、二つの国語力を中高で共有する
東京都立西高校◎大越喜文
【インタビュー】
活用を通じた動機づけと学習法の指導が中高のギャップを埋める鍵
東京大大学院教育学研究科長・教授 ◎市川伸一
指導変革の軌跡
[進路指導体制の構築] 進路指導の体系化で気付きを与え生徒に自立を促す
埼玉県立浦和西高校
[6年一貫教育] 6年後を見据え、基礎学力・学習習慣の定着を図る
愛知県・私立春日丘(はるひがおか)中学・高校
[組織力向上]学校組織の活性化と授業の本質的な改革で「確かな学力」を育成
北海道函館稜北高校
私を育てたあの時代、あの出会い
学校を越えて県全体で高め合う大切さを学んだ
沖縄県立総合教育センター 伊志嶺嘉典
30代教師の「転んでも起きる!」
「授業者」である前に一人の「学習者」として 考える訓練を重視した授業を目指す
広島県立尾道北高校 平山成樹(なるき)
生きたデータの徹底活用
2年生2学期、「中間層」に前を向かせるための意識付け
◆生徒指導・進路指導ツール集 2011年9月号分へ
生徒指導・進路指導上、活用できる資料を加工可能な形式でダウンロードできます。
未来をつくる大学の研究室
キノコを分類して特徴を把握し 酵素などを新技術に生かす
鳥取大 農学部附属 菌類きのこ遺伝資源研究センター
新課程への助走
新課程におけるカリキュラム編成の考え方 〈PART2〉
大学選択 新たな視点
学習意欲を高めようと初年次から工夫する大学
色とりどりの学びの情景
表紙の学校
茨城県立竹園高校
心と心で向き合う