勉強が段々難しくなってきています。授業のスピードも速いらしく、宿題の量も多いため、理解できていない問題や課題がたくさんあります。それらを毎日こなすことが本人の負担になってきており、見ていて心配です。学校が個別に対応してくれるわけではなく、分からない状態を放置したままになっています。どうすればよいでしょうか。
(質問者:宮城県/小3男子・母)
A子どもの状況について学校に相談する。ただし、上手に相談を
宿題が多いようであれば、担任の先生に相談するのも一案です。学力や学習意欲が高い子が5分で終えられる内容も、そうでない子の場合は1時間かけても終わらず、揚げ句の果てに親に叱られて、ますますやる気をなくしてしまいます。そんな悪循環に陥らないように、親が上手に先生にかけ合ってみてはいかがでしょうか。ただ、「うちの子は宿題や課題の量を減らしてもらわないと、取り組むのは無理です」などと一方的に話を進めずに、先生の考えをおもんばかりながら、「要請」ではなく、「相談」としてこちらの希望を伝えましょう。そうすれば、先生も前向きに対応してくれるのではないでしょうか。
現在の学校はまだ一斉授業が中心であり、教師も多忙で、子ども一人ひとりを丁寧に見取り、対応する余裕がないのが実情です。お子さんは小学3年生とのことですから、ご家庭のサポートが不可欠です。お子さんにとって最も身近な存在である保護者の方が寄り添い、学びの「個別最適化」をサポートしてあげていただきたいと思います。学びの「個別最適化」とは、その子の学力や自己管理力の実態に応じた学習を意味します。以前の学年で学習した内容の中に定着していないものがある場合、そこから勉強を始める必要があります。今の学年にとらわれずに、子どもの学力とペースに合わせてあげれば、徐々に勉強が好きになってくると思います。