未来を拓く教育情報&オピニオン
VIEW next Online(ビューネクスト オンライン)
メニュー
閉じる
学校教育情報誌『VIEW next』『VIEW next』TOPへ
『VIEW next』高校版・教育委員会版の電子ブックやコーナー別のPDFをご覧いただけます。
『VIEW next』高校版 2024年度1月号
【特集】生徒の学びの機会をどう保障するか?
【誌面連動】
『VIEW next』教育委員会版 2024年度 Vol.3
【特集】教育委員会が真にリードする 働き方改革 ─その実現に必要な視点と方策─
【誌面連動】ウェブオリジナル記事
【イベント案内】
発問・課題設定をキーに見る 主体的・対話的で深い学び 授業実践/主体的・対話的で深い学びへ 実践 アクティブ・ラーニング
『VIEW next』高校版 2021年度 6月号
英語
事前の家庭学習で知りたい意欲を湧かせ、授業での主体的な学び合いに導く
山梨県立青洲(せいしゅう)高校 飯室(いいむろ)雄大(たけひろ)
情報
単元を貫く問いを設定し、作品制作や他者との対話を通じて本質的な理解に導く
愛知県立高蔵寺(こうぞうじ)高校 田中 健
『VIEW next』高校版 2021年度 4月号
現代文
自ら問いを立て、考察してきた1年間の集大成として、「学ぶとは何か」と問いかける
北海道・市立札幌平岸高校 對馬(つしま)光揮(こうき)
地理
自分の疑問を基にした「問いづくり」と探究で、知識の習得と問題解決能力の育成を図る
宮城県宮城第一高校 三浦 学
『VIEW21』高校版 2020年度 2月号
工業
考える手がかりとなる知識を提示した上で生徒に問いかけ、思考の深化を促す
石川県立工業高校 長田(ながた)英史(ひでふみ)
「内化→外化→内化」のプロセスと、他者との協働で理解を深め、主体的に文章に向かう態度を養う
兵庫県・私立百合学院中学校・高校 内橋朋子(ともこ)
『VIEW21』高校版 2020年度 12月号
商業
答えが1つではない問いを自分事化させた上で向き合わせ、課題解決力を養う
富山県立富山商業高校 吉田壮志(そうし)
数学
「分かる」ための方法を生徒自身が選ぶ 主体的な学びを通じて、社会に生きる力を育む
大阪府・私立追手門(おうてもん)学院大手前中・高校 福島哲也
『VIEW21』高校版 2020年度 10月号
生物
ラーニングマップの作成と生徒同士の相互説明・評価を通じて、知識を体系化させ、伝える力を育む
宮城県村田高校 清水絢子(あやこ)
協働学習やアウトプット活動をバランスよく配置し、 自ら学びに向かう姿勢を育む
香川県・私立四国学院大学香川西高校 大西友一朗
Copyright ©Benesse Corporation. All rights reserved.
絞り込み検索
対象
ウェブオリジナル記事
キーワード
フリーワード
検索
アンケート
以下のアンケートにご協力ください。
選択した内容で回答する
回答しない