VIEW21[小学版] ともに語る、考える。ベネッセの教育情報誌
2008年1月号目次
 特集

データで読み解く新学習指導要領

インタビュー 新学習指導要領を語る

「ゆとり」か「教え込み」かを超えた
「確かな学力」の実現を

兵庫教育大学長 梶田叡一

「第4回学習指導基本調査」結果インタビュー

調査結果から浮かび上がる
学習指導と教師の実態

お茶の水女子大大学院教授 耳塚寛明

Part1 データで読み解く

新学習指導要領(1)
基礎的・基本的な知識・技能の習得

低・中学年で徹底したい基礎・基本

新学習指導要領(2)
思考力・判断力・表現力等の育成

知識の活用をより意識した学習指導を

新学習指導要領(3)
学習意欲の向上や学習習慣の確立

わかる喜びを学習意欲につなぐ

Part2 学校に求められる改善策の整理

言語活動の充実/理数教育の充実/小学校段階における外国語活動

データから
見る教育

学習時間が長い東アジア3都市
東京の小学生は二極化

~「学習基本調査・国際6都市調査」

多忙化する教師の日常生活
それでも7割は「満足」

~「第4回学習指導基本調査」
教育現場の挑戦

京都府 京都市立御所南(ごしょみなみ)小学校

「読解」の授業で育む、自分の考えを表現できる子
学びが深まる
ICT活用

群馬県吉井町(よしいまち)

町内7校の児童がつながる
ICTを活用した登山事後学習
地方分権時代の
教育行政

大阪府吹田(すいた)市

市内すべての小・中学校で「小中一貫教育」を推進
ベネッセの
研究開発

小学生の算数の意識

~「小学生の計算力に関する実態調査2007」より
PICK UP! BERD

日本の学校教育の未来をいち早くキャッチする ほか

読者アンケートの
結果から

授業時数増加の賛否、根底にある思いは同じ

VIEW[小学版]2008年1月号
バックナンバー
ページの先頭へ