質問一覧
並び替え
81〜90件(全121件)
-
- 学習
- 高校生
模擬試験は、志望校の合格可能性を知るための大事な材料だと思いますが、模擬試験を実施する会社によって、合格可能性の判定の出し方や結果が異なるため、子どもの実力を判断するのが難しいと感じています。 例えば、子どもが通っている塾の模擬試験は・・・
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 高校生
頑張って勉強しても成績が上がらない。高校生に対してできる助言と、親としての気の持ちようを教えてほしい。
息子は、勉強はしているようですが、成績が上がらず、息子も私も、そのことにストレスを感じてしまっています。 頑張っても成績が上がらない時の、子どもへの助言と、親の気の持ちようについて、アドバイスをお願いします。
回答者
江藤 真規
-
- 学習
- 小学生
小学校で英語の授業が本格化しているが、学校外でも学ぶ機会は必要?
娘の小学校でも英語の授業が本格化し、娘の友だちは、英語教室に通ったり、英語の資格試験を受けたりしているようです。我が家でも、何かした方がよいでしょうか?
回答者
親野 智可等
-
- 生活
- 高校生
中学校ではエースだったが、高校では活躍できず、球拾いばかりをさせられている息子にかける言葉は?
小・中学校と野球を続けてきた息子は、チームではエースで4番でした。スポーツ推薦は受けず、甲子園を目指せる公立高校に進学して、もちろん、野球部に入りました。しかし、各中学校のエースや4番が集まる高校だったため、思うように活躍できず、球拾・・・
回答者
原 晋
-
- 進路
- 中学生
うちの子は、総合学科の高校を志望しています。私が高校時代にはなかったタイプの高校なので、どのような教育が行われ、どんな特徴があるのかが分かりません。本人は、「まだ大学に進学するかどうか分からないから」といった理由で選んでいるようです。・・・
回答者
佐藤 潤平
-
- 生活
- 高校生
部活動を辞めたがっているが、ほかに打ち込めることも特にない。どうアドバイスすればよいか。
公立高校に進学し、希望の部活動に入ったものの、思い通りの活躍ができないため、部活動を辞めたいと言っています。かといって、代わりにしたいことは決まっていないようです。どのようなアドバイスをすればよいでしょうか。
回答者
原 晋
-
- 生活
- 小学生
- 中学生
息子が、「足が遅いから、運動会に出たくない」と言っています。小さい頃から走るのが苦手なのは知っているのですが、苦手だからといって、学校行事に参加しないようなわがままな子どもには育てたくはないと考えています。どのような声をかければよいで・・・
回答者
親野 智可等
-
- 学習
- 中学生
高校受験は、入試当日の結果だけではなく、中学校での定期テストの成績も影響すると聞きました。受験対策は、中3になって部活動を引退した後に、塾や通信教育を始めればよいと考えていましたが、中1のうちから、何か校外学習もさせた方がよいのでしょ・・・
回答者
佐藤 潤平
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
これからの英語は、話せるようになることも大切だと聞きました。私が学生の頃は、読み書きが中心だったので、どうすれば話せるようになるのかが想像できません。家では、英語を聞いたり話したりしている様子がないので、余計に心配しています。留学させ・・・
回答者
森上 展安
-
- 学習
- 小学生
- 中学生
毎年、夏休みの宿題を計画通りに進められず、終わらないまま夏休みを終えても、平気な顔をして学校に行ってしまいます。普段の学習でも、1日に取り組むページ数などを決めても、計画通りに進められません。親がフォローした方がよいのでしょうか?
回答者
親野 智可等