『VIEW21』高校版 2009年度 12月号
特集
学力下位層の拡大にどう向き合うか
【学校事例1】
習熟度別授業と定期考査対策講座で学力全体を高める
秋田県立横手高校
【学校事例2】
読解力を土台とした「黒門プロジェクト」で下位層を引き上げる
群馬県立富岡高校
【学校事例3】
各学力層に対応した指導で国公立大合格率50%を目指す
広島県立広高校
指導変革の軌跡
【指導の継承】
導入期指導を軸に3年間の指導ストーリー構築を目指す
茨城県立竜ヶ崎第一高校
【進学指導】
「一流の高校生になれ」徹底的にかかわる指導で生徒の意欲を引き出す
宮城県・私立古川学園中学校・高校
【基礎学力の定着】
「基礎学力とは何か」の合意形成が生徒の学ぶ意欲を育てる
宮崎県立高原(たかはる)高校
生きたデータの徹底活用
「2年生0学期」を見通した1年生2月までの学習習慣の定着
※このコーナーで紹介した図版や、関連する過去の「VIEW21」で紹介した図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。御校の実態に応じて、内容を追加・修正し、学校通信や保護者通信のコンテンツの一部とする等、御校オリジナル版としてお使いください。
◆ダウンロードコーナー
『生徒指導・進路指導ツール集』へ
私を育てたあの時代、あの出会い
いつも一歩先行くあこがれの背中に「超」進学校が見えた
福井県立武生(たけふ)東高校 浅野裕治
調査データから探る指導のヒント
自分で選んだ学問でも積極的に卒論に取り組むのは約5割
ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・生活実態調査報告書」より
未来をつくる大学の研究室
鳥取という地の利を生かし「人の役に立つ」乾燥地研究に挑む
鳥取大 乾燥地研究センター 生物生産部門
恒川篤史研究室
30代教師の情熱
生徒と共に走りながら受験を肯定的にとらえる主体的な姿勢を育てたい
徳島県立鳴門高校◎喜枝(きし)秀行
VIEW'S REPORT
「高大接続テスト」は教育改革の突破口
色とりどりの学びの情景
表紙の学校
北海道北見北斗高校
いちばんの応援団