『VIEW21』高校版 2009年度 2月号
特集
新課程を機に現行課程を振り返る
【学校事例1】
新課程を契機に導入期指導の成果を学校活性化に生かす
福島県立安積黎明(あさかれいめい)高校
【学校事例2】
揺るがぬ教育方針で新課程での変化を受け止める
兵庫県立小野高校
【編集部より】
新課程の検討に向けた視点
指導変革の軌跡
【生徒の主体性の育成】
生徒が企画するLHRで自ら挑戦する生徒を育てる
山形県立鶴岡南高校
【導入期指導】
入学時からの徹底支援で生徒の不安をぬぐい学習への意欲を高める
愛知県・私立名城大学附属高校
【小中高連携】
学校種を越えた連携が生徒の学ぶ意欲を生み教師の意識改革を促す
鳥取県立鳥取中央育英高校
生きたデータの徹底活用
次年度につなげる総括・引き継ぎと3年生からのデータ収集
※このコーナーで紹介した図版や、関連する過去の「VIEW21」で紹介した図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。御校の実態に応じて、内容を追加・修正し、学校通信や保護者通信のコンテンツの一部とする等、御校オリジナル版としてお使いください。
◆ダウンロードコーナー
『生徒指導・進路指導ツール集』へ
私を育てたあの時代、あの出会い
新採の私が先輩の隣で学んだ「人生を見通した指導」
奈良県立登美ケ丘高校 西浦太衛門
調査データから探る指導のヒント
一定水準の知識があってもその活用は不十分な大学生
ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・生活実態調査報告書」より
未来をつくる大学の研究室
クロマグロの特性を解明し配合飼料の開発から安定供給を目指す
近畿大 水産研究所 滝井健二研究室
30代教師の情熱
教科書の外に広がる数学の世界を伝え学ぶ楽しさを感じさせたい
沖縄県立開邦高校◎上江洲(うえず)寿
VIEW'S REPORT
中学校内容の「学び直し」の課題と実践─英語を中心として─
地方公立高校の挑戦
【事例】
規模や進学傾向の違いを超え、多校連携の活性化を模索
熊本県八校連合進学連絡会
色とりどりの学びの情景
表紙の学校
新潟県立新潟中央高校
厳しさの裏側