学校教育情報誌『VIEW next』『VIEW next』TOPへ

『VIEW21』小学版 2007年度 1月号

【特集】
データで読み解く新学習指導要領

2008/01/01 09:30

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてなブックマーク

特集

データで読み解く新学習指導要領

インタビュー 新学習指導要領を語る

「ゆとり」か「教え込み」かを超えた 「確かな学力」の実現を

兵庫教育大学長 梶田叡一

詳しくはこちら

「第4回学習指導基本調査」結果インタビュー

調査結果から浮かび上がる学習指導と教師の実態

お茶の水女子大大学院教授 耳塚寛明

詳しくはこちら

【Part1 データで読み解く】

新学習指導要領(1) 基礎的・基本的な知識・技能の習得

低・中学年で徹底したい基礎・基本

詳しくはこちら

新学習指導要領(2) 思考力・判断力・表現力等の育成

知識の活用をより意識した学習指導を

詳しくはこちら

新学習指導要領(3) 学習意欲の向上や学習習慣の確立

わかる喜びを学習意欲につなぐ

詳しくはこちら

【Part2 学校に求められる改善策の整理】

言語活動の充実/理数教育の充実/小学校段階における外国語活動

詳しくはこちら

データからみる教育

学習時間が長い東アジア3都市 東京の小学生は二極化

~「学習基本調査・国際6都市調査」

詳しくはこちら

多忙化する教師の日常生活 それでも7割は「満足」

~「第4回学習指導基本調査」

詳しくはこちら

教育現場の挑戦

【学校事例】

「読解」の授業で育む、自分の考えを表現できる子

京都府 京都市立御所南(ごしょみなみ)小学校

詳しくはこちら

学びが深まるICT活用

町内7校の児童がつながるICTを活用した登山事後学習

群馬県吉井町(よしいまち)

詳しくはこちら

地方分権時代の教育行政

市内すべての小・中学校で「小中一貫教育」を推進

大阪府吹田(すいた)市

詳しくはこちら

ベネッセの研究開発

小学生の算数の意識

~「小学生の計算力に関する実態調査2007」より

詳しくはこちら

PICK UP! BERD

日本の学校教育の未来をいち早くキャッチする ほか

詳しくはこちら

読者アンケートの結果から

授業時数増加の賛否、根底にある思いは同じ

詳しくはこちら

Benesse High School Online|ベネッセハイスクールオンライン

ベネッセ教育総合研究所

Copyright ©Benesse Corporation. All rights reserved.