2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
※ 2006~2003年度をご覧になりたい方は、
中学版TOP
からお願いします。
2009 Vol.4目次
■特集
研究授業を活性化させる!
[対談]
「研究授業は役立つ」という実感が
負担感をやりがいに変える
[学校事例1]
香川県丸亀市立飯山(はんざん)中学校
[学校事例2]
山形県山形市立高楯(たかだて)中学校
[学校事例3]
岡山県岡山市立福浜中学校
■ベネッセのデータでみる子どもと教育
学習習慣・学習意欲
■課題にフォーカス
職場体験をより効果的な実践にするためには
【現状】 さまざまな課題がある中で手間と時間を掛けて職場体験を実施
【学校事例】 宮城県仙台市立寺岡中学校
■家庭学習 指導のひとさじ
教師の手の内を明かした「学習ガイド」で
学習意欲を育む
京都府長岡京市立長岡中学校
■読者のページ Reader's VIEW
もし1年間、教師以外の職業に就くとしたら?
■表紙の学校は『東京都八王子市立城山中学校』です。
裏表紙は
こちら
からどうぞ
。
2009 Vol.3目次
■特集
新課程対応
─ 時数確保のひと工夫 ─
[実態把握]
授業時数を圧迫する行事
教科外活動全体の再編が課題
[学校事例1]
北海道札幌市立宮の森中学校
[学校事例2]
奈良県川西町・三宅町式下(しきげ)中学校組合立式下中学校
[学校事例3]
長崎県大村市立郡(こおり)中学校
[学校事例4]
神奈川県横浜市立中山中学校
■ベネッセのデータでみる子どもと教育
保護者の意識
■課題にフォーカス
保護者の信頼を得るための情報公開とは
【現状】 保護者のクレームは増加、情報公開を強く望む傾向に
【学校事例】 愛知県高浜市立高浜中学校
■家庭学習 指導のひとさじ
学習は「団体戦」
校区全体で学習習慣
秋田県秋田市立城南中学校
■読者のページ Reader's VIEW
教師生活での「悔しかった!」「恥ずかしかった!」「危機一髪だった!」出来事
■表紙の学校は『大阪府吹田市立古江台(ふるえだい)中学校』です。
裏表紙は
こちら
からどうぞ
。
2009 Vol.2目次
■特集
家庭学習
─ 机に向かう習慣づくり ─
[現状と課題]
「家庭学習習慣の定着」「教科を越えた指導体制」
への対応が必要
[インタビュー]
学力向上策と校内推進体制を作り
家庭・地域との連携を
兵庫教育大大学院学校教育研究科准教授 大野裕己
[学校事例1]
東京都墨田区立吾嬬第一中学校
[学校事例2]
石川県羽咋市立邑知中学校
[学校事例3]
兵庫県尼崎市立南武庫之荘中学校
[学校事例4]
群馬県太田市立城東中学校
■ベネッセのデータでみる子どもと教育
生活時間
■課題にフォーカス
生徒の体力を向上させるためには
【現状】 運動頻度が少なく、生活習慣が乱れがちな生徒ほど体力は低い
【学校事例】 広島県東広島市立豊栄中学校
■家庭学習 指導のひとさじ
「学習のガイダンス」と「家庭学習の記録」で
家庭学習時間を増やす
鳥取県鳥取市立南中学校
■読者のページ Reader's VIEW
これが理想の職員室
■表紙の学校は『福島県福島市立西根中学校』です。
←裏表紙はこちらからどうぞ
。
2009 Vol.1目次
■特集
移行期間の課題と対策
[課題整理]
移行措置の取り組み状況
[座談会]
校長が考える、移行期間中の学校づくり
東京都新宿区立四谷中学校校長 谷合明雄
静岡県磐田市立豊田南中学校校長 村松啓至
前・奈良県山添村立山添中学校校長 田中順一
[学校事例1]
福岡県福岡市立梅林中学校
[学校事例2]
群馬県太田市立城東中学校
[資料]
新学習指導要領のポイントと全面実施までの動き
■ベネッセのデータでみる子どもと教育
NEW
携帯電話の利用実態
■課題にフォーカス
NEW
生徒の自己肯定感を高め、落ち着いた学校にするためには
【現状】 依然として低い生徒の自己肯定感、校内暴力は過去最多
【学校事例】 佐賀県佐賀市立金泉中学校
■家庭学習 指導のひとさじ
NEW
小学校・家庭と連携し 家庭学習時間を1.5倍に
鳥取県鳥取市立南中学校
■読者のページ Reader's VIEW
NEW
忘れられない教え子たち
■表紙の学校は『石川県白山市立北辰中学校』です。
←裏表紙はこちらからどうぞ
。