2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
※ 2006~2003年度をご覧になりたい方は、
中学版TOP
からお願いします。
2009年冬号目次
■創刊300号記念特集
中学校教育のこれまでとこれから
[巻頭綴じ込み(PDF)]
中学校教育60年間の歩み
社会背景と共に振り返る中学校教育
[インタビュー]
全日本中学校長会会長/東京都港区立御成門中学校校長◎壷内明
[調査分析]
ベネッセ教育研究開発センター教育調査室長◎木村治生
[インタビュー]
政策研究大学院大客員教授◎永井順國
[インタビュー]
早稲田大大学院教職研究科教授◎油布佐和子
[私の指導
エピソード]
「挑んだ!越えた!あの瞬間」
[大学生が語る]
心に残る恩師の言葉
[最北最南の
中学校を訪ねて]
北海道稚内市立宗谷中学校
沖縄県竹富町立波照間中学校
[中学教師が語る]
私が一番大切にしていること/私がやりがいを感じた瞬間
■教える「現場」、育てる「言葉」
人に興味を持ち、人の話を聞くことが
俳優としての第一歩
文学座附属演劇研究所
■明日から使えるICT講座
第4回 情報モラル教育
メディア教育開発センター教授◎中川一史(ひとし)
■10代のための「学び」考
外村 彰
(株)日立製作所フェロー 日本学士院会員
壁に突き当たったときの“原因探し”や“謎解き”が研究の醍醐味
2008年秋号目次
■特集1【生徒指導】
行事で育てる高め合う生徒
[座談会]
学級の力を高める学校行事とその指導とは
[インタビュー]
お茶の水女子大大学院准教授◎伊藤亜矢子
[学校事例1]
長野県 松本市立松島中学校
[学校事例2]
神奈川県 厚木市立玉川中学校
[資料]
行事や生徒についての関連データ
■特集2【新学習指導要領】
これからの理数教育
[研究者の視点]
教科の原点を見つめ直して、
日常生活の視点から教材を工夫する
国立教育政策研究所初等中等教育研究部長◎工藤文三
■特集3【キャリア教育・進路指導】
3年秋からの進路指導
■教える「現場」、育てる「言葉」
現場で学ぶ瞬間の判断力と創意工夫
盲人更生援護施設◎(財)アイメイト協会
■明日から使えるICT講座
第3回 調べ学習での情報収集
メディア教育開発センター教授◎中川一史(ひとし)
■10代のための「学び」考
大村智
北里研究所名誉理事長、日本学士院会員
好奇心のおもむくままに得た知識が研究者としての土台を築いた
■地方分権時代の教育行政
愛知県名古屋市
地域との連携を深める生徒の自主活動を支援
2008年夏号目次
■特集1【キャリア教育・進路指導】
教科で進める「キャリア教育」
[分析]
教師の間で異なる「キャリア教育」の認識
[インタビュー]
国立教育政策研究所生徒指導研究センター
総括研究官◎藤田晃之
[学校事例1]
福岡県 飯塚市立頴田中学校
[学校事例2]
新潟県 上越市立雄志中学校
[資料]
キャリア教育の視点
■特集2【新学習指導要領】
事例で見る「言語活動」の取り入れ方
石川県 金沢市立城南中学校
[研究者の視点]
「言語活動」の意義を理解し
従来の授業の改善を進める
国立教育政策研究所初等中等教育研究部長◎工藤文三
■特集3【生徒指導】
大人の知らないケータイの世界
群馬大特任教授◎下田博次
■特別企画
強まる保護者の関与
ベネッセ教育研究開発センター「第3回子育て生活基本調査」より
■教える「現場」、育てる「言葉」
クレームとエピソードを通じて伝承される接客の精神
能登和倉温泉◎加賀屋
■明日から使えるICT講座
第2回 反復・定着学習
メディア教育開発センター教授◎中川一史(ひとし)
■10代のための「学び」考
星野英一
東京大名誉教授、日本学士院会員
小さな疑問を粘り強く考え抜くことが 学問の進歩を生み出す
■地方分権時代の教育行政
神奈川県横浜市
「横浜版学習指導要領」を基に
各学校へのきめ細かな支援を強化
2008年春号目次
■特集1【生徒指導】
つながり、深める「部活」指導
[対談]
東京大大学院教育学研究科助教 西島 央×東京都世田谷区立千歳中学校教諭 長島 章
[Column]
日本中学校体育連盟専務理事◎三辻陽夫
[学校事例1]
東京都 世田谷区立千歳中学校
[学校事例2]
東京都 新宿区立四谷中学校
[インタビュー]
中央大文学部人文社会学科教授◎古賀正義
[注目データ]
部活動の現状と課題
■特集2【新学習指導要領】
新学習指導要領、ここが変わる
[研究者の視点]
指導の鍵は「活用」「探究」を
授業にどう落とし込めるか
国立教育政策研究所初等中等教育研究部長◎工藤文三
■特集3【キャリア教育・進路指導】
兵庫県「トライやる・ウィーク」に学ぶ
職場体験の実践ポイント
兵庫県教育委員会/篠山(ささやま)市立今田(こんだ)中学校/西宮市立大社(たいしゃ)中学校
■特別取材
子どもたちの「読解」の力を育てる
フィンランドの授業
教科書編纂者・元ヘルシンキ大学附属小学校教師◎メルヴィ・バレ
■教える「現場」、育てる「言葉」
「これしかない」と信じることが一流への道につながる
日本陸上競技連盟理事◎高野 進
■明日から使えるICT講座
第1回 教材の提示
メディア教育開発センター教授◎中川一史(ひとし)
■10代のための「学び」考
久保正彰
日本学士院長
学問に情熱を燃やし続けた先人の想いを解き明かす
■地方分権時代の教育行政
岡山県総社(そうじゃ)市
小学校英語へのサポートを軸に
小中連携を深化させる