自分からなかなか勉強をしようとしない我が子。勉強するよう促すと、10分間程度は勉強しますが、すぐに違うことを始めてしまいます。自分から勉強する姿勢を身につけさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

(質問者:石川県/小2男子)

A集中して勉強するための「足場をかける」

小学2年生で10分間机に向かえているのならば、学年相応だと思います。ですから、まずは「よく頑張っているね」と褒めてあげてください。その上で、自分から学習する姿勢を身につけさせるためには、保護者が少しずつ「足場をかけてあげる」ことが大切です。具体的には、お子さんが宿題などに取りかかる時には、そばにいるようにしましょう。そして、①今日取り組むべきことを親子で確認し、箇条書きにする、②箇条書きにしたことがそれぞれどのくらいの時間がかかりそうかを一緒に考える、③取り組む前に机の上を片づけたり、きれいに拭いたりすることで、勉強に気持ちを切り替えられるようにするなど、学習する環境を整える手伝いをします。さらに、学習範囲や時間を区切って取り組ませることもお勧めです。例えば、タイマーを使って「○○ページは〇分でやってみよう!」などと制限時間を決めて取り組ませることで、子どもは集中しやすくなります。時には保護者が相手になって、「お父さん、お母さんと競争だ!」などとゲーム感覚で取り組ませることも一案です(一緒に問題を解かなくても、その時に保護者が取りかかろうとしている家事などと競争してみても面白いと思います)。その後は子どもの様子を見ながら、かけた足場を少しずつ外していくと、いずれ保護者の伴走がなくても自ら学習するようになるはずです。