VIEW21[高校版] バックナンバー 2009年度

→2013年度 →2012年度 →2011年度 →2010年度 →2009年度 →2008年度 →2007年度  

※  2006~1998年度をご覧になりたい方は、高校版TOP からお願いします。

→ 2010年2月号目次

  ■特集
 

新課程を機に現行課程を振り返る

 
【学校事例1】 福島県立安積黎明(あさかれいめい)高校
新課程を契機に導入期指導の成果を学校活性化に生かす
【学校事例2】 兵庫県立小野高校
揺るがぬ教育方針で新課程での変化を受け止める
【編集部より】 新課程の検討に向けた視点
■指導変革の軌跡
  山形県立鶴岡南高校「生徒の主体性の育成」
愛知県・私立名城大学附属高校「導入期指導」
鳥取県立鳥取中央育英高校「小中高連携」
■生きたデータの徹底活用
次年度につなげる総括・引き継ぎと3年生からのデータ収集
※このコーナーで紹介した図版や関連する図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
  新採の私が先輩の隣で学んだ「人生を見通した指導」
  ■調査データから探る指導のヒント
  一定水準の知識があってもその活用は不十分な大学生
ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・生活実態調査報告書」より
  ■未来をつくる大学の研究室
  クロマグロの特性を解明し
配合飼料の開発から安定供給を目指す

近畿大 水産研究所 滝井健二研究室
  ■30代教師の情熱
  教科書の外に広がる数学の世界を伝え学ぶ楽しさを感じさせたい
沖縄県立開邦高校◎上江洲(うえず)寿
  ■VIEW'S REPORT
  中学校内容の「学び直し」の課題と実践─英語を中心として─
  ■地方公立高校の挑戦
  規模や進学傾向の違いを超え、多校連携の活性化を模索
熊本県八校連合進学連絡会
VIEW21[高校版]2月号

裏表紙■表紙の学校は『新潟県立新潟中央高校』です。
←裏表紙はこちらからどうぞ
ページの先頭へ

→ 2009年12月号目次

  ■特集
 

学力下位層の拡大にどう向き合うか

 
【学校事例1】 秋田県立横手高校
習熟度別授業と定期考査対策講座で学力全体を高める
【学校事例2】 群馬県立富岡高校
読解力を土台とした「黒門プロジェクト」で下位層を引き上げる
【学校事例3】 広島県立広高校
各学力層に対応した指導で国公立大合格率50%を目指す
■指導変革の軌跡
  茨城県立竜ヶ崎第一高校 「指導の継承」
宮城県・私立古川学園中学校・高校「進学指導」
宮崎県立高原(たかはる)高校「基礎学力の定着」
■生きたデータの徹底活用
「2年生0学期」を見通した1年生2月までの学習習慣の定着
※このコーナーで紹介した図版や関連する図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
  いつも一歩先行くあこがれの背中に「超」進学校が見えた
  ■調査データから探る指導のヒント
  自分で選んだ学問でも積極的に卒論に取り組むのは約5割
ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・生活実態調査報告書」より
  ■未来をつくる大学の研究室
  鳥取という地の利を生かし
「人の役に立つ」乾燥地研究に挑む

鳥取大 乾燥地研究センター 生物生産部門 恒川篤史研究室
  ■30代教師の情熱
  生徒と共に走りながら受験を肯定的にとらえる主体的な姿勢を育てたい
徳島県立鳴門高校◎喜枝(きし)秀行
  ■VIEW'S REPORT
  「高大接続テスト」は教育改革の突破口
座談会
VIEW21[高校版]12月号

裏表紙■表紙の学校は『北海道北見北斗高校』です。
←裏表紙はこちらからどうぞ
ページの先頭へ

→ 2009年10月号目次

  ■特集
 

自立を支える「学校」と「家庭」の連携

 
【座談会】 最大限努力することの大切さを生徒・保護者に伝えたい
茨城県立水海道(みつかいどう)第一高校◎柴崎次郎
東京都立八王子東高校◎遠藤彰
岡山県立瀬戸高校◎山本達也
【学校事例1】 埼玉県立川越女子高校
「保護者向け進路勉強会」で、現状安住志向を打破
【学校事例2】 山口県立下関西高校
毎学期、「三者懇談」を実施することで保護者の信頼を得る
■指導変革の軌跡
  福岡県立八幡(やはた)高校 「進学実績向上」
大阪府・私立追手門学院中学校・高校「教師の意識改革」
岩手県立西和賀(にしわが)高校「進路指導改革」
■生きたデータの徹底活用
「3年生0学期」の教師の姿勢、生徒への意識付け
※このコーナーで紹介した図版や関連する図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
  すべては授業から。未熟な私が信じ、歩いた真実の道
  ■調査データから探る指導のヒント
  約4割の大学生が保護者の意見を聞き、助けてもらう
ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・生活実態調査報告書」より
  ■未来をつくる大学の研究室
  複雑な人間心理が引き起こす
経済活動を合理的に解明

大阪大 社会経済研究所 行動経済学研究センター 大竹文雄研究室
  ■30代教師の情熱
  生徒と協働して、「遊び」を取り入れた質の高い授業を目指す
茨城県立土浦第一高校◎市川真人
  ■VIEW'S REPORT
  地域と協力し、小中高大の教育資源を最大限に生かす
佐賀県佐賀市立金泉(きんせん)中学校
VIEW21[高校版]10月号

裏表紙■表紙の学校は『愛知県立江南高校』です。
←裏表紙はこちらからどうぞ
ページの先頭へ

→ 2009年9月号目次

  ■特集
 

「自立心」を育てる進路学習

 
【インタビュー】 生徒の自立を促すこれからの進路学習を考える
埼玉県立不動岡高校教頭◎久保島昌一
福岡県立城南高校教頭◎和田美千代
【学校事例1】 北海道・市立函館高校
論文で身に付ける表現力・論理力が自立への第一歩になる
【学校事例2】 鹿児島県立甲南高校
「KIプロジェクト」を核に取り組みの連関を見直し自立の芽を育てる
■指導変革の軌跡
  静岡県立静岡高校 「初期指導強化」
東京都・私立錦城高校「進学実績向上」
千葉県立姉崎高校「学校再生」
■生きたデータの徹底活用
1年生秋の中だるみ対策と「第一歩」としての文理選択
※このコーナーで紹介した図版や関連する図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
  一匹狼たちが生徒のための集団に変わった
  ■調査データから探る指導のヒント
  「日本は競争が激しい」と厳しい社会認識を抱く大学生
ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・生活実態調査報告書」より
  ■未来をつくる大学の研究室
  蚊の生態や感染のしくみを解明しj
感染症の予防・治療につなげる

帯広畜産大 原虫病研究センター 原虫進化生物学研究分野 嘉糠洋陸(かぬかひろたか)研究室
  ■30代教師の情熱
  「大学に入ったがしたいことが分からない」そんな生徒をなくしたい
島根県・私立石見智翠館(いわみちすいかん)高校◎細木康弘
  ■地方公立高校の挑戦
  地域と協力し、小中高大の教育資源を最大限に生かす
広島県立加計高校芸北分校
VIEW21[高校版]9月号

裏表紙■表紙の学校は『青森県立田名部高校』です。
←裏表紙はこちらからどうぞ
ページの先頭へ

→ 2009年6月号目次

  ■特集
 

「大学入試分析」を生かす

 
【調査結果】 高校での大学入試分析の現状
『VIEW21』高校版「大学入試と進路指導に関する教師アンケート」より
【学校事例1】 山形県立山形南高校
低学年時からの学力と大学入試結果との関連を探り、指導に生かす
【学校事例2】 愛知県立刈谷高校
生徒向け「大学入試問題研究」を通し、教師の教科指導力を高める
【学校事例3】 長崎県立長崎北高校
「北高ボーダー」をつくり、合格可能性を教師全員で分析
【インタビュー】 前・島根県立益田高校校長◎柴田博
「高校生のため」の大学入試分析が生徒の進路実現を保証する
■指導変革の軌跡
  鳥取県立倉吉西高校 「進学実績向上」
東京都・私立淑徳巣鴨中学高校 「大学入試問題研究」
兵庫県立夢前(ゆめさき)高校「指導力向上」
■生きたデータの徹底活用
2年生夏の進路意識向上と生活習慣の確立
※このコーナーで紹介した図版や関連する図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
  鬼と恐れられ神と崇められた師の真髄を受け継ぎたい
  ■調査データから探る指導のヒント
  「興味のある学問分野」で大学を選んだ学生は約65%
ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・生活実態調査報告書」より
  ■未来をつくる大学の研究室
  男女共同参画社会の実現に向け
憲法学からジェンダーに迫る

東北大大学院 法学研究科◎ジェンダー平等と多文化共生研究センター
  ■30代教師の情熱
  生徒の力を信じその可能性を正しい方向に導ける教師でありたい
三重県立桑名北高校 中村陽明
VIEW21[高校版]6月号

裏表紙■表紙の学校は『熊本県立人吉高校』です。
←裏表紙はこちらからどうぞ
ページの先頭へ

→ 2009年4月号目次

  ■特集
 

中・高・大とつなげる「学び」と「指導」

 
【インタビュー】 学びの連続性の中で高校に求められる
「自立」の準備と「個性」の伸長

早稲田大大学院教職研究科教授◎安彦忠彦
【調査分析】 中・高・大の接続の課題
データで検証する「中学→高校」「高校→大学・社会」の現状
【対 談】 高校3年間で、
いかに質の高い学びの場と指導を提供するか

兵庫県立姫路西高校◎山尾孝司/岡山県立岡山朝日高校◎北澤正志
■指導変革の軌跡
  栃木県立栃木高校 「取り組みの効果的な導入と改善」
東京都・私立実践女子学園中学校高校 「キャリア教育・感性表現教育」
福岡県公立古賀竟成館高校「進路意識向上」
■生きたデータの徹底活用 リニューアル
高校生としての学習習慣を新入生に定着させる
※このコーナーで紹介した図版や関連する図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
  ■私を育てたあの時代、あの出会い
  最高の学校を目指し生徒と向き合う意志を培った
  ■調査データから探る指導のヒント
  約24%の学生が中学時代までに大学進学を意識
ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・生活実態調査報告書」より
  ■未来をつくる大学の研究室
  「柔らかい物質」の特性を解明し新機能材料開発へ道筋をつける
  ■30代教師の情熱 新連載
  生徒に「本当の力」をつけ夢の実現に挑む心を育んでいきたい
秋田県立能代高校教諭 柏谷浩樹
■VIEW'S REPORT
「学びの共同体」の導入で学力向上を目指す
VIEW21[高校版]4月号

ページの先頭へ