VIEW21[高校版] バックナンバー 2007年度

→2013年度 →2012年度 →2011年度 →2010年度 →2009年度 →2008年度 →2007年度  

※  2006~1998年度をご覧になりたい方は、高校版TOP からお願いします。

→ 2008年2月号目次

  ■特集
 

組織の中で伸ばす教科指導力

 
[事例1]英語 北海道旭川北高校
授業の標準化を推進し、コミュニカティブな英語指導へ転換
[事例2]数学 福井県立武生高校
学年を越えた授業の「タテ持ち」で系統性を高める
[事例3]国語 福岡県立筑紫丘高校
作問検討会が指導力を高め合う研鑽(さん)の場となる
[寄稿] 大阪教育大教育学部教授◎大脇康弘
組織の中で教科指導力を高めるポイント
[COLUMN] 国立教育政策研究所初等中等教育研究部長◎工藤文三
新学習指導要領は「活用力」重視の教科指導にシフト
  ■未来をつくる大学の研究室
  運動生理学
  ■データが語る高校の実像
  中高生の家庭学習
■指導変革の軌跡
 

埼玉県立春日部東高校 「文武両道」
 *学校からのご要望で記事を削除いたしました。

栃木県・私立文星芸術大学附属高校英進科 「進路学習」
石川県立七尾東雲(ななおしののめ)高校 「進路指導の構築」

■生きたデータの見せ方・つくり方
2年生0学期の意識付け
※このコーナーで紹介した図版や、関連する過去の「VIEW21」で紹介した図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
■10代のための「学び」考
日本学士院長 久保正彰
■中学校の現場から
生徒指導
  ■教科指導最前線
  化学
科学的リテラシー獲得の前提として基礎的な知識・理解の土台をつくり直す
VIEW21[高校版]2月号

ページの先頭へ

→ 2007年12月号目次

  ■特集
 

高め合う担任の進路指導力

 
[事例1] 群馬県立高崎女子高校
ケーススタディで担任の進路指導の質を高める
[事例2] 広島県立呉三津田高校
データを基にした多面的な生徒把握で進路指導力を高める
[事例3] 福岡県立東筑高校
進路シラバスを軸にした、組織的な進路指導を模索
[インタビュー] 愛知県立安城南高校教頭◎水野謙二
生徒を中心とした運命共同体の中で私は学んだ
  ■未来をつくる大学の研究室
  発達心理学
  ■データが語る高校の実像
  社会観
■指導変革の軌跡
  秋田県立能代高校 「進路指導」
愛知県・私立一宮女子高校 「進路観醸成」
兵庫県立神崎高校 「学校再生」
群馬県立藤岡中央高校定時制 「進路意識向上」
■生きたデータの見せ方・つくり方
2年生を受験生にする「3年0学期」の意識付け
※このコーナーで紹介した図版や、関連する過去の「VIEW21」で紹介した図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
■10代のための「学び」考
首都大学東京学長 日本学士院会員 西澤潤一
■中学校の現場から
地域連携
  ■教科指導最前線
  国語
文学の楽しみ方を伝えることで生徒の生きる力を育てる
VIEW21[高校版]12月号

ページの先頭へ

→ 2007年10月号目次

  ■特集
 

生徒を大人にする「生徒指導」

 
[事例1] 富山県立富山中部高校
学校行事を通して生徒同士が学び合う仕掛けをつくる
[事例2] 鹿児島県立鹿屋(かのや)高校
生徒の主体性を尊重し、「自主規制」を引き出す
[事例3] 愛知県立豊田北高校
生徒の実態に基づく新たな生徒指導を模索する
[事例4] 広島県立西条農業高校
生徒以上の厳しさを教師に求める生徒指導
[COLUMN] 大阪大大学院人間科学研究科准教授◎中谷素之
教師に対する信頼感が内発的動機づけを高める
[課題解決のヒント] 生徒を大人にする生徒指導のポイント
  ■未来をつくる大学の研究室
  地震工学
  ■データが語る高校の実像
  部活動と学習
■指導変革の軌跡
  福島県立安積黎明(あさかれいめい)高校 「導入期指導」
埼玉県・私立浦和学院高校 「進学実績向上」
京都府・私立福知山淑徳高校 「総合学科」
■生きたデータの見せ方・つくり方
粘り強さを育む3年生2学期の意識付け
※このコーナーで紹介した図版や、関連する過去の「VIEW21」で紹介した図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
■10代のための「学び」考
国立がんセンター名誉総長 日本学士院第二部部長 杉村 隆
■中学校の現場から
保護者への情報発信
  ■教科指導最前線
  日本史
最小限の板書、「語り、問いかける」授業で生徒の理解を深める
VIEW21[高校版]10月号

ページの先頭へ

→ 2007年9月号目次

  ■特集
 

変わる地方国立大

 
[高校の現場から] 生徒に自信を持って情報提供するために地方国立大に期待すること
埼玉県立越谷北高校/高松第一高校(香川県高松市立)
[インタビュー &データ] 本間政雄
国立大学マネジメント研究会会長、学校法人立命館副総長
[事例1] 技術者育成・山形大
地元枠AO入試を新設、県内産業を担うエンジニアを育成する
[事例2] 学部再編・金沢大
学域・学類への改組により、学生主体の教育を実現する
[事例3] 教員養成・岐阜大
教育委員会と連携し、「学生への教育」と「教師への研修」を改革
[事例4] 学部の新設・和歌山大
観光学部の新設を機に、地域連携を進め、学生満足度を向上させる
[事例5] 研究者育成・愛媛大
研究センターを核に、最先端研究の推進と若手研究者の育成を図る
[事例6] 医師養成・佐賀大
地域医療を担う人材を幅広く育成するため、入試と教育を改革する
[学長インタビュー] 黒木登志夫◎岐阜大学長長谷川照◎佐賀大学長
地方国立大は「教育」「研究」を強化し、「地域貢献」で魅力を高める
[編集部より] 地方国立大の魅力を生徒にどのように伝えるか
  ■未来をつくる大学の研究室
  物性物理学
  ■データが語る高校の実像
  本・新聞とのかかわり
■指導変革の軌跡
  長崎県立諫早(いさはや)高校 「進路観の醸成」
和歌山県・私立開智中学校・高校 「初期指導」
岐阜県立海津明誠高校 「進路指導」
■生きたデータの見せ方・つくり方
1年生夏休み明けの意識付け
※このコーナーで紹介した図版や、関連する過去の「VIEW21」で紹介した図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
■10代のための「学び」考
京都大名誉教授 日本学士院会員 広中平祐
■中学校の現場から
キャリア教育
  ■教科指導最前線
  数学
復習中心のプリントを活用し、数学的な考え方の定着を図る
VIEW21[高校版]9月号

ページの先頭へ

→ 2007年6月号目次

  ■特集
 

「多様化」する保護者にどう対応するか

 
[実践と課題1] 群馬県立桐生女子高校
「地区PTA」で進路講演会の出席率向上を図る
[実践と課題2] 岡山県立瀬戸高校
キャリア教育の視点に立った「土曜日講座」で進路選択の幅を広げる
[実践と課題3] 奈良県立平城高校
生徒の状況を多面的に伝え、保護者に進路へのかかわりを促す
[実践と課題4] 徳島県立池田高校
「保護者用シラバス」で学校の方針への理解を深める
[実践と課題5] 東京都立新宿高校
進路情報の充実と保護者の横の連携で学校の求心力を高める
[課題解決のヒント] 自校の保護者対象の取り組みを見直し、実態に合った工夫を
  ■未来をつくる大学の研究室
  経営学
  ■データが語る高校の実像
  心や身体の疲れ
■指導変革の軌跡
  山形県立酒田東高校 「学校改革」
茨城県・私立清真学園高校・中学校 「学習意欲の向上」
宮崎県立宮崎商業高校 「進路指導」
■生きたデータの見せ方・つくり方
1年生1学期の保護者に対する意識付け
※このコーナーで紹介した図版や、関連する過去の「VIEW21」で紹介した図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
■10代のための「学び」考
東京大名誉教授 日本学士院第一部部長 中根千枝
■中学校の現場から
生活指導
  ■教科指導最前線
  英語
活動中心の授業展開で実践的な英語力を身につける
VIEW21[高校版]6月号
ページの先頭へ

→ 2007年4月号目次

  ■特集
 

公立中高一貫校から学ぶ中高連携

 
[インタビュー] 中高の一体化を図ることが
中高一貫校の成否を分ける
[調査結果] 公立中高一貫校に見る
中高連携の実態
[学校事例1] 岡山県立岡山操山中・高校
6年一貫の「未来航路プロジェクト」で進路の視野を広げる
[学校事例2] 静岡県立浜松西高校・中等部
6年一貫の教科シラバスを軸に教科学習の接続を図る
[学校事例3] 佐賀県立致遠館中学校・高校
一貫教育の基盤として中高の教師連携を強化する
[学校事例4] 京都府立洛北高校・洛北高校附属中学校
基本理念「洛北サイエンス」を基に6年間の教育を体系化する
[学校事例5] 京都市立西京高校・西京高校附属中学校
専門学科を母体として、中高が発達段階に応じた指導を行う
[学校事例6] 東京都立小石川中等教育学校
「小石川教養主義」を軸にバランスよく学力を育成する
[座談会] 地域を媒介にすることが
中高の連携を深める鍵となる
  ■未来をつくる大学の研究室
  神経内科学
  ■データが語る高校の実像
  学習上の悩み
■指導変革の軌跡
  愛知県立西春高校 「進学実績向上」
神奈川県・私立横浜隼人中学・高校 「進学実績向上」
京都府立東宇治高校 「学校改革」
■生きたデータの見せ方・つくり方
受験生にするための3年生1学期の意識付け
※このコーナーで紹介した図版や関連する図版が、下記から加工可能な形でダウンロードできます。
 ◆ダウンロードコーナー
 『生徒指導・進路指導ツール集』へ
■10代のための「学び」考
2000年ノーベル化学賞受賞 筑波大名誉教授 白川英樹
■中学校の現場から
小中連携
  ■教科指導最前線
  英語
音読中心の「直読直解」の指導で入試にも通用する使える英語を
VIEW21[高校版]4月号
ページの先頭へ